☆2015年の締めくくりに―クリスマス会 2学期後半もあっという間に季節は進み、12月16日にはそれぞれにクリスマスを祝いました。 海星のクリスマス会では、聖書朗読やいのりとともに、中学生は各国のキャロルに、高校生は、ヘンデルのメサイアに挑戦します。厳かな静けさの中、暗闇に一条の光がさすかのように、グレゴリオ聖歌や弦楽演奏で幕を開け、最後は降誕を祝う歓喜のハレルヤ・コーラスで締めくくられます。 この合唱や演奏、伴奏のためにどれほどの練習が費やされたでしょうか。それがクリスマスを準備

☆2015年の締めくくりに―クリスマス会 2学期後半も…

[...]続きを読む... from 期末テスト終了!

[...]続きを読む... from ふれあい体験学習inしあわせの…
兵庫県弁護士会が行っている「授業への弁護士講師派遣」の制度を利用し,本校の中3公民・高1代社会の授業において,アンサー法律事務所の谷宮由和先生に講演をしていただきました。 普段担当されているお仕事の内容の他,司法試験の勉強についてなど,さまざまなお話をしていただきました。弁護士の仕事は「だれかを安心させる仕事」であるというお話に,生徒たちは興味深く耳を傾けていました。生徒の感想を一部紹介します。 「弁護士のバッジに天秤のマークが描かれていて,公平や平等という意味を示していることは,

兵庫県弁護士会が行っている「授業への弁護士講師派遣」の制度を利用し,…

[...]続きを読む... from 2015 中学球技大会

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行6

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行5
☆フランス修学旅行便り (4)みんな元気に旅行を続けています。A・B班が合流。歓喜の再会を果たしました。そして、今日それぞれのコースに出発しました。(10月21日13:15)

☆フランス修学旅行便り (4) みんな元気に旅行を続けています。 A…

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行3

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行2

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行1
練習は雨ばかりとなり、競技や応援の練習不足が心配されましたが、当日はさわやかな秋晴れの下、いつもと変わらぬ熱戦が繰り広げられ、大いにもりあががりました。前日に来日していたオーストラリア交換留学生(セントクレア高校)23名が開会式で紹介され、元気に綱引きと玉入れに参加しました。 海星の体育祭は学年対抗で行われると言うと、多くの方にびっくりされます。確かに、中1が高校生と闘うのは無理があるかもしもしれません。 しかし、実際ごく自然に並んで競技に取り組んでいます。 騎馬戦や大玉おとしなど、2つの

練習は雨ばかりとなり、競技や応援の練習不足が心配されましたが、当日は…
今年の2学期のスタートは雨ばかりと、うっとうしい空ばかりでしたが、関東地方では大きな災害にまでなってしまいました。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 本校では、体育祭の予行の前日に準備を始めようとしたとたんに雨になり、準備は中止、翌日の早朝からテント張りやライン引きなど準備を行いました。 予行では、全体の動きや各競技のルール、放送などの確認が大事なところですが、本番さながらの熱気にあふれていました。 今週からは、応援練習にももっと熱が入ることでしょう。 2学期の始ま

今年の2学期のスタートは雨ばかりと、うっとうしい空ばかりでしたが、 …
7月24日(金)両校に無事到着しました。24時間の長旅でしたが、全員元気です。迎えに来てくださっていたホストファミリーと対面し、各ホームステイ先へと向かいました。関西国際空港での出発式の様子。校長先生より旅の安全を祈願したお守りを一人一人頂きました。出国手続きを終え、搭乗口へ。香港を経由し、真夏の日本から、真冬のオーストラリアへ向かいます。シドニー空港でチャーターバスに乗り込み、ニューキャッスルへ。到着時のシドニーの気温は16度。湿気も少なく快適です。関西国際空港での集合時間からほぼ24時間の長
-thumb-500x375.gif)
7月24日(金) 両校に無事到着しました。24時間の長旅でしたが、全…
7月10日。期末テストが終了した翌日、高校球技大会が行われました。校庭ではセミが鳴き始め、いよいよ夏本番。試験明けの暑さの中でしたが、みんなひたすらボールとチームワークに集中。 きびきびしたプレーが続出し,熱戦が繰り広げられました。

7月10日。期末テストが終了した翌日、高校球技大会が行われました。 …
中3の公民の授業と,高1の現代社会の授業で税理士さんの講演がありました。 昨年度の税務署の職員さんの講演に引き続いて,税の仕組みについての学習をさらに充実させたものにするため,今年度は税理士の岡村景明さんに「税の仕組み」のほか,「税理士のお仕事」についての講演を行っていただきました。「税の仕組み」については,大人でもなかなか理解しづらい消費税の計算方法について,パン屋さんの例を挙げてとてもわかりやすく説明して下さいました。 また,「税理士のお仕事」については,普段のお仕事

中3の公民の授業と,高1の現代社会の授業で税理士さんの講演がありまし…

[...]続きを読む... from 2015 中1遠足
☆中1遠足 6月3日(水) 中1は姫路城と県立歴史博物館へ遠足に行ってきました。雨が心配されましたが、入学式同様、ほとんど降られることなく過ごすことができました。神様に感謝! 姫路城では、急な階段に苦労しながらも、各階にある武者隠しの小部屋、武具をかけるところ、石落としなどをじっくり観察し、昔の人のすごさに感心。西の丸の化粧櫓では千姫の気分で窓の向こうに見える天守閣を眺めました。また、外から見るお城はまさしく白鷺城、ちょうどそのそばを白鷺が飛

☆中1遠足 6…
☆2015 学院祭 学院祭に続く連休も終わり、5月も半ば、日常生活が戻ってきました。 今年の学院祭は天候にも恵まれ、「オーロラ」のスローガンにふさわしく、生徒たちはいろいろな場面で個性を発揮してくれました。 実は、学院祭は、生徒の日の「生徒の集い」から始まります。生徒の集いでは、参加グループが講堂舞台でPRをします。多くのグループがダンスや寸劇をするのですが、これで「学院祭が始まるぞ!」という気持ちになります。 そして、最後は、片づけも終わって全員が講堂に

☆2015 学院祭 学院祭に続く連休も終わり、5月も半ば…
☆学院祭に向けて 雨の多い4月ですが、ようやく春らしい暖かな日差しが戻ってきたようです。 少し早く新学期が始まったせいか、始業式や入学式がずいぶん前のことのように思えます。中1の皆さんは中学校生活に少し慣れてきたでしょうか? さて、また学院祭の季節がめぐってきました。生徒たちは朝から寸暇を惜しんで、舞台の稽古や掲示物の準備、模擬店の計画に取り組んでいます。学院祭臨時運営委員会(学臨)のメンバーは走り回り、中学生たちはゲームづくりのために、紙がいる!ペットボトルが足

☆学院祭に向けて 雨の多い4月ですが、ようやく春らし…
☆2015年度の始まり 今年度から、1週間早く新学期が始まることになりました。 4月2日に、高校入学式と中高の始業式、そしてあいにくの曇り空でしたが、4月3日に中学校入学式が行われ、4日から授業が始まっています。 糸井新校長の下での最初の年度目標は、 「新しい人を身に着けなさい」  

☆2015年度の始まり 今年度から、1週間早く新学期…
☆ 2014年度 終了いつもの年よりも1週間早く、中学卒業式・中高終業式を迎えました。 式後、驚きの発表が校長先生からありました。 現 森田校長先生が中学・高校の校長を退任されることになりました。 森田先生は、最後のメッセージとして次のようなお話をされました。 「海星には80歳を超える卒業生から、在校生のみなさんまでいますが、出会うと共通したものをもっていることを感じます。それが、海星で培われた精神であるように思います。 そして、その精神をもってみなさ

☆ 2014年度 終了 いつもの年よりも1週間早く、中学卒業式・中高…
☆高2最後のHR:音楽会高2の最後のHRは、講堂に全員が集まって学年音楽会を開きました。まず、各クラスの持ち歌を披露。そのあと、教員がこっそり練習していたハンドベルで参加。春のメロディーが鳴り響き、生徒たちからあたたかい拍手が。しめくくりは、みんなで選んだ合唱曲を全員で力いっぱい歌いました。練習のときより格段によい演奏!最終学年に向けてのエネルギーが感じられるHRとなりました。

☆高2最後のHR:音楽会 高2の最後のHRは、講堂に全員が集まって学…
寒さのなかにも、春を予感するような光あふれる晴天の一日。第64回生145名が卒業を迎えました。☆学校長のことばから 少子高齢化がますます進行していく今の日本の社会で、また世界規模での極端な格差社会においてみなさんは希望の実現に向かって今、船出しようとしています。 希望は、これからのみなさんの体験とともに変化していくと思います。そしてそれを受け入れてください。自分が思っていたこととは違う、そういうことが必ず現れてくると思います。 そのときは、そこから再出発していくこと、そして何よりも、その失敗や挫

寒さのなかにも、 春を予感するような 光あふれる 晴天の一日。 第6…

[...]続きを読む... from 英語 レシテーション・スピーチ…
☆中3 公民の授業 生徒たちによる模擬裁判と 検察官の方による講演会 中3の公民の授業で模擬裁判と,学年のホームルームで検察官・検察事務官の講演を行いました。 授業で学んだ裁判制度についての理解を深めるため,数回の授業に渡り,シナリオにそって裁判官・検察官・弁護人・被告人・証人などの役を演じ,その他の生徒は「裁判員」として裁判の行方を見守り,班としての判決を下しました。 裁判官役の生徒たちは実際の「法服」に身を包み,検察官・弁護人双方の意見に耳を傾け

☆中3 公民の授業 生徒たちによる模擬裁判と …
☆学校活動を紹介します。今回は、社会奉仕グループです。社会奉仕グループは、部活動とは別に、中1から高3まで参加するボランティア活動のグループです。 現在、約170名の生徒が古切手回収、特別養護老人ホーム「きしろ荘」訪問、学院祭で販売する小物作り、そしてaチームの活動に参加しています。aチームというのは、さまざまな奉仕活動を体験するグループです。今回はaチームの最近の活動を紹介します。10月18日にあしなが育英会の募金活動をJR六甲道と阪急六甲で行いました。また、12月14日に兵庫盲導犬

☆学校活動を紹介します。 今回は、社会奉仕グループです。 社会奉仕グ…
☆1月7日 3学期スタート! 明けましておめでとうございます。 新しい年、そして学年しめくくりの3学期がスタートしました。 3学期は、短いながらも、いろいろな行事があって忙しくなりそうです。 まずは、中学入試にセンター試験。海星を卒業する高3も、海星を目指す皆さんも、 がんばれ!

☆1月7日 3学期スタート! 明けましておめでとうござ…