☆2016 中高クリスマス会 期末テスト終えた12月16日(金)、中・高それぞれに一足早いクリスマスをお祝いしました。 海星のクリスマス会は、キリストの誕生を、聖書朗読と歌、そして祈りで描いていきます。 幼子イエスを囲む馬小屋にのみライトのあたる、暗闇の中、 中学校は有志コーラスの合唱、高校は有志弦楽の演奏で静かに幕が上がると、各学年のこれまで長く準備をしてきた合唱が始まります。 今年は、高校はバッハのクリスマス・オラトリオを
☆2016 中高クリスマス会 期末テスト終…
☆高校演劇部 中間公演 11月25日(金)高校演劇部は、高1を中心キャストとした中間公演「ロミオをジュリエット」を上演しました。 今までに何回か、「ロミオとジュリエット」を上演してきましたが、そのたびに新しい発見のある、本当に奥の深い作品です。今回はジュリエットが追い詰められていく過程を、彼女を取り巻く家族関係や大人たちの優しさも含めた思惑を中心に描けたのではないかと思います。 上演までの3週間は、恒例の朝・昼・放課後の苦しい練習。その中で各キャストが、役を深め、「
☆高校演劇部 中間公演 11月25日(金)高校演劇部…
[...]続きを読む... from 中学球技大会2016
☆中3異文化理解合宿 <Something Beautiful, Kawaii, Traditional, Modern, Cool, Profound, Delicious, Funny> この8つのトピックが一貫したテーマでした。 9月のオーストラリア生徒との授業で、京都・日本について彼らの意見を聞き、逆にオーストラリアについて尋ねて意見交換しました。 その後、9月30日に学年全体で京都へ遠足に。 『オーストラリア生徒の目』ももちつつ『自分の目』で京都を味わいました。それらをすべてもって10
☆中3異文化理解合宿 <Something Beautiful, K…
☆オーストラリア交換プログラム セント・メアリ高校とサン・クレメンテ高校から、生徒25名と先生4名が来校、9月18日から28日までの約10日間、本校生宅にホームステイしながらオーストラリアと日本の文化交流ができました。 9月22日は体育祭に参加。今年は綱引き、玉入れだけでなく、リレーにも出場、快走する姿に応援の声がグランドに響きました。 京都見学、高1との学年交流会、浴衣を着ての日本舞踊、空手、書道など様々な体験をしていただきました。なお、今年は京都見学の後、京都と日本の印象を、オーストラリア生
☆オーストラリア交換プログラム セント・メアリ高校とサン・クレメン…
☆雨の中、体育祭を終える 雨が降ったり止んだりの日が続き、空を眺めては「できるだろうか?」と危ぶんでいた体育祭も9月22日に予定通り終えることができました。 当日も朝から曇り空、午後には雨の予報のために、午前の部を少し急ぎ足に、お昼休みを短くして行いました。予報通りの雨が降り始める中、よくぞ最後の種目1200メートルリレーまでもってくれた、という感じです。 それでも、生徒たちの熱気は変わらず、各競技や応援合戦に力を振り絞って臨みました。学年対抗戦が初めての中1も上級生に負けずに取り組みましたし、
☆雨の中、体育祭を終える 雨が降ったり止んだりの日が続き、空を眺めて…
☆今年もオーストラリア生を迎えています。 今年は、ニューキャッスルにある、セント・メアリ高校とサン・クレメンテ高校から、生徒25名と先生4名を迎えています。9月18日、日曜日に到着、翌19日には早速ホスト生とともに京都を訪ねました。 昨日は残念ながら台風のせいで休校になりましたが、今日21日に、全高校生との対面式が行われました。 このオーストラリア交換プログラムはもう20年以上にわたって続いていますが、互いにホームステイをすることで、ホスピタリティの心を育ててきました。今年も、よい体験ができます
☆今年もオーストラリア生を迎えています。 今年は、ニューキャッスルに…
☆体育祭に向けて 2学期が始まって、早2週間。 今年の9月もまた、台風や大雨などが 続き、体育祭の準備や練習にあたり、 空を眺めたり、予報に見入ったりの日々です。 それでも神戸は比較的天候には恵まれている方でしょう。 大きな災害に遭われた地域の方々にお見舞い申し上げます。 海星では、来週22日が体育祭になります。 残念ながら予行の日は雨模様で、途中で切り上げざるを得ませんでしたが、 現在本番に向けて、競技・応援の練習に熱が
☆体育祭に向けて 2学期が始まって、早2週間。 &nbs…
☆1学期終了梅雨も明けた7月20日、1学期終業式を迎えました。いよいよ夏休みです。校長先生は、ユダヤの安息日の過ごし方をあげて、非日常となる夏休みのもつ意味とその過ごし方について話してくださいました。 ☆中1感謝のミサ終業式に先立つ13日、中学校1年は大学聖堂で感謝のミサを行いました。 当日はあいにくの天気でしたが、保護者の方々にもご参加いただき、緊張した中にも和やかな御ミサとなりました。 ほとんどの生徒たちにとっては初めてのミサのため、みんな興味津々でしたが、生徒たちの美しい歌声が
☆1学期終了 梅雨も明けた7月20日、1学期終業式を迎えました。いよ…
中3進路ガイダンス講演会が6月2日(木)の5,6時間目、講堂で行われました。 中学3年生の視野を広げる目的で、2005年度からケニア・ナイロビ在住のフリーライター、早川千晶さんにキベラスラムに暮らす人々やスラムにあるマゴソスクールの子供たちについて講演をしていただいていますが、今年は、そのマゴソスクールの創設者のリリアンさん、教頭先生のオギラ先生、さらに、アフリカの太鼓奏者の大西さんをお迎えして、お話だけではなく、たくさんの歌も歌って頂くことができ、楽しく、心に残るガイダンスとなりました。 早川
中3進路ガイダンス講演会が6月2日(木)の5,6時間目、講堂で行われ…
[...]続きを読む... from 中2 蒜山合宿 2016
[...]続きを読む... from 学院祭2016
☆学院祭目前 咲き誇った桜のピンクは、柔らかな緑の連なりへ変わり、はや新緑の季節となりました。新学期も3週間を過ぎ、現在、学院祭準備の真っ最中。何か心が逸るような時です。 今年の学院祭は、5月1日、スローガンは、今の季節にピッタリの「BLOOM」(花が咲くの意味)。生徒たちの一人一人の思いが花を咲かせますように。そして来ていただく皆様にその思いが伝わりますように。 ☆ ☆ ☆大地震に見舞われた熊本・大分では、悲しみと不安の日々が続
☆学院祭目前 咲き誇った桜のピンクは、柔らかな緑の連な…
4月4日、5日、桜の花の咲きそろうなか、2016年度の始業式、中学校入学式を迎えました。 緊張した面持ちで講堂に入堂した新入生に、 校長先生は 「『人』を表す英語『person』の語源は『響きあうもの』であること。ここ海星で新たな友と出会い、先生と出会う、学問と出会い、自分自身と出会うときに、魂を響き合わせる存在になってほしい」 と話されました。 また、新入生を歓迎する言葉を読んだ中学校3年生もまた、「人との出会いが大切であること、勉強などすべての活動が一人でするものではない
4月4日、5日、桜の花の咲きそろうなか、2016年度…
2月17日、校庭に梅の花がほころぶころ、今年も英語科恒例の中学レシテーション・高校スピーチコンテストが行われました。 レシテーションは、中2,中3から全員参加のクラス予選から選ばれた16名が出場,マララさんのスピーチから、日本の民話まで幅広い題材の作品を、表現力豊かに発表しました。 スピーチは、高1・高2全員が夏休みに書いた原稿から書類審査と口頭発表で選ばれた12名が出場。各自の経験をもとに展開されたスピーチは甲乙つけがたく、ネイティブ・スピーカーのジャッジを悩ませ
2月17日、校庭に梅の花がほころぶころ、 今年も英語科…
立春を過ぎ、春の訪れが感じられる日。 第65回卒業証書授与式が行われました。学校長のことばから自分与えられた時間、能力、持ち味を誰かのために使うときがあるでしょう。そのようなとき、良心の声に従い、すぐにその道を選択することです。私たちは、神からいただいたその時々の使命を生き抜くように促されています。 この海星という母校を出港し、ちょうど校章にあるとおり世間の荒波へと出ていくあなたがたは、ぜひ、人が本当に幸せになるなり方、すなわち真理を探し、真理が示す使命を、愛をもって生きてください。卒
立春を過ぎ、春の訪れが感じられる日。 第65回卒業証書授…
中3公民・高1現代社会 模擬裁判 中3公民・高1現代社会の授業において模擬裁判を行いました。このうちいくつかのクラスでは、先日講演にいらしていただいたアンサー法律事務所の谷宮由和弁護士を始めとする法曹関係者の方に模擬裁判の様子を「傍聴」していただき、その後御高評をいただきました。 シナリオにそって生徒たちが裁判官・検察官・弁護士・証人・被告人などの役割を演じ、それ以外の生徒は班に分かれて有罪・無罪の評議を行いました。最後に実際の「法服」に身を包んだ裁判官役の生徒たちが、自分たちで書
中3公民・高1現代社会 模擬裁判 中3公民・高1現代社会の授業におい…
[...]続きを読む... from 中1 English Fest…