7回目となった今回が、1学期の振り返り最終回となります。本日は中1感謝のミサについてです。 7月17日、入学して最初の学期を終えた中学1年生が、この学年のメンバーと出会えたこと、楽しく学校生活を送れたことに感謝し、初めてのミサに臨みました。 神戸中央教会のエマニュエル・ポポン神父様に、大学聖堂でミサを行っていただきました。きれいなステンドグラスに囲まれ、美しいオルガンの音と聖歌合唱が響き渡りました。 神父様のお話の一部を紹介いたします。 今回のミサは、「感謝のミサ」ですが、「ミサ」

7回目となった今回が、1学期の振り返り最終回となります。本日は中1感…
いよいよ6回目となった1学期の振り返りですが、本日は高校球技大会についてです。 高校球技大会は、1学期期末試験終了後すぐに行われます。 今年は、球技大会当日に雨が降り、延期になりましたが、無事、次の日の予備日は晴れ、7月12日に実施することができました。 高校球技大会では、バスケットボール・バレーボール・ハンドボールによる、クラス対抗戦です。各クラス、バスケットボール・バレーボールは2チーム(Aチーム、Bチーム)、ハンドボールは1チームの、計5チームがトーナメント形式で戦います。最

いよいよ6回目となった1学期の振り返りですが、本日は高校球技大会につ…
5回目の今回は、竹中工務店さんによる、食堂講演会についてです。 6月21日に、中3から高3を対象に、「食堂棟ができるまで」という出張授業を、設計・施工してくださった竹中工務店の方にして頂きました。(中高棟工事で国土交通大臣賞を受賞した時の設計・施工も竹中工務店さんでした。) この建物は、「祈りの心をはぐくみ,語らいの場を創る」とコンセプトのもと、海外の修道院を参考に中庭を大切に意匠設計していただいたそうです。 また、キリスト教にあって光は「希望」であることから、海外の教会の照明を参

5回目の今回は、竹中工務店さんによる、食堂講演会についてです。 &n…
1学期の振り返り第4回は、中1遠足です。 中学2年生が合宿に行く時期に、中学1年生は日帰りの遠足に行きます。 今年は、5月31日に行ってきました。 &nb

1学期の振り返り第4回は、中1遠足です。 中学2年生が合宿に行く時期…
1学期の振り返り第3回は、中2合宿です。 毎年、1学期中間試験明けに、本校中学2年生は、岡山県・蒜山高原に2泊3日の合宿へ行きます。 今年は、5月29日から5月31日に行ってきました。 1日目は、まず、ウォークラリーです。宿泊地・休暇村蒜山高原の周辺を、みんなで協力して、ポイントごとのクイズに答えながら、歩いてまわります。班のメンバーと、汗を流しながらも、心地よい自然の中を歩きました。 夜には、夜の集い&星座観察をしました。実際に外へ行き、夜空を見上げて、星座観察をしました。 &n

1学期の振り返り第3回は、中2合宿です。 毎年、1学期中間試験明けに…
1学期の振り返り、続いては、高3静修についてです! 静修は、学年ごとに年に一度、実施され、神父様のお話を聞いたり、グループ活動をしたりしながら、自己を見つめ、他者との関係を考える行事です。 中1から高2は、3学期に丸一日かけて、静修を行いますが、高校3年生は、1泊2日の日程で、静修合宿を行います。今年は、5月8日から5月9日に実施しました。 学校からバスに乗って1時間余り、豊かな自然に囲まれた「ユニトピアささやま」に移動し、「選び」について考えました。紙崎新一神父様か

1学期の振り返り、続いては、高3静修についてです! 静…
いよいよ夏休みになりました!生徒のみなさんが部活や勉強、遊びと忙しく頑張っているなか、本日より、1つずつ、1学期の様々な行事の振り返りをしてみたいと思います。 (投稿を忘れていたのではないか、と責めないでくださいね...?) 第1回目の今日は、学院祭について振り返ってみようと思います! 学院祭は、毎年ゴールデンウィークに2日間(生徒の日、一般の日)行います。 今年は、4月27日(生徒の日)、4月28日(一般の日)に開催しました。 今年の学院祭のスローガンは、「Etoi

いよいよ夏休みになりました!生徒のみなさんが部活や勉強、遊びと忙しく…
2019年7月19日(金)、1学期の大掃除・終業式が行われました。 いよいよ夏休みです。元気に、楽しく過ごして下さいね。 終業式終了後、ステラマリスホールにて、特定非営利活動法人ASridの方々をお招きし、 Rare Disease(RD)についての講演会が開かれました。 今回の講演会は、社会奉仕グループAチームに所属する高2の生徒の発案によるもので、他の生徒たちにもRDについて知ってほしい、一緒に何か活動をしていきたいという生徒の思いから講演会が開かれ、参加希望者を募りました。講

2019年7月19日(金)、1学期の大掃除・終業式が行われました。 …