カウントダウンは続いています。あと3日!

カウントダウンは続いています。あと3日! [...]続きを読む...…
学年ゲームの名前は時代をよく反映しています。例えば2017年の中3は「店の名は」、2019年の中3は「中3半端ないって」でした。2022年の中3はこのフォントで、この店名です。どんなゲームになるのか楽しみですね。

学年ゲームの名前は時代をよく反映しています。 例えば2017年の中3…

[...]続きを読む... from 父母の会グッズ販売
ちゃんとカウントダウンしています。あと4日です!
ちゃんとカウントダウンしています。 あと4日です! [...]続きを…
学院祭に向けて準備が進んでいますが、卒業生の先輩からも大学の文化祭の案内が届いています。進路指導室前のホワイトボードに掲示しています。オンラインの企画もたくさんあるようですので興味のある人は是非見てみてください。

学院祭に向けて準備が進んでいますが、 卒業生の先輩からも大学の文化祭…
今週土曜日が学院祭生徒の日、日曜日が保護者の方や少しですが6年生をお迎えする一般の日です。いよいよカウントダウンが始まりました。生徒のテンションも当日に向け、高まっています!

今週土曜日が学院祭生徒の日、 日曜日が保護者の方や少しですが 6年生…

[...]続きを読む... from 選択美術の風景

[...]続きを読む... from 学院祭に向けて準備が進んでいま…
本校の藤の花が見頃を迎えています。正門を入って坂を越えた先、噴水の近くにある藤棚です。先日、藤棚の前で集合写真を撮ったクラスもあるようですよ。生徒の皆さんにも、ぜひ季節を感じてもらえたらなと思います。

本校の藤の花が見頃を迎えています。 正門を入って坂を越えた先、噴水の…
4月19日・20日は通常授業を一休みして、スポーツテストと健康診断が行われました。生徒たちは50m走や検診の合間に、学院祭の準備に追われています。残念ながらお迎えできる方は決して多くないのですが、一生懸命おもてなしの準備をしています!

4月19日・20日は通常授業を一休みして、 スポーツテストと健康診断…

[...]続きを読む... from 季節毎にきれいな花が咲いていま…

[...]続きを読む... from 中1 初めてシリーズ 図書室編

[...]続きを読む... from 初めての英会話

[...]続きを読む... from 桜が満開です!

[...]続きを読む... from 中1英語にワクワク

[...]続きを読む... from 中1海星で初めての黙食

[...]続きを読む... from 2022年度 高校入学式&1学…
今年度の茶道教室が、3月9日、10日に無事終了しました。 今年度は、緊急事態宣言、まん延防止重点措置のため、行事予定の変更、部活動の停止などがあり、茶道教室も日程を幾度となく変更しながら実施しました。そのような状況でも、受講生の皆さんは茶道教室を楽しみにしてくださり、回数を重ねるごとにお点前も上手にできるようになりました。また、昨年度の参加者の皆さんも一緒にクリスマス茶会をすることもできました。最後の教室では、受講生の皆さんは修了証と先生からのプレゼント(茶筅、抹茶、干菓子)を受け取

今年度の茶道教室が、3月9日、10日に無事終了しました。  …

[...]続きを読む... from 静修

[...]続きを読む... from 3学期始業式

[...]続きを読む... from 今気づいた勤労感謝の言葉

[...]続きを読む... from 追悼ミサ

[...]続きを読む... from 中1 ミニ運動会

[...]続きを読む... from 挨拶で学校をかえよう!! 風紀…

[...]続きを読む... from 小春日和

[...]続きを読む... from 高2は修学旅行へ、その他の学年…

[...]続きを読む... from 短時間の昼休み&黙食

[...]続きを読む... from 体育祭の演技で燃え尽きているの…

[...]続きを読む... from 補習が始まっています

[...]続きを読む... from 期末テスト終了