HOME / / ページ 8

スクールライフ School Life

HOME / / ページ 8
2023 04.04
2023年度が始まりました

2023年度高校入学式・1学期始業式が行われました。新しいクラス、友達、担任、教科、などなどワクワクがいっぱいですね。今年も1年間楽しく、充実した日々になりますように・・・久々の全校集会です。これからは色々なことが規制なく実施されるようになる予定です。楽しみですね。

#学校の様子

2023年度高校入学式・1学期始業式が行われました。 新しいクラス、…

#学校の様子
2023 03.29
「プラスチック製 使用済みペンリサイクル」活動!

本校では、昨年11月頃から校内でのプラスチック製使用済みペンの回収活動を行っていました。文房具メーカーさんが、環境保全活動の一環として「筆記具リサイクルプログラム」を実施されています。ボールペンやシャーペン、替芯、その包装材(プラスチックのみ)などを回収し、粉砕して筆記具などにリサイクルするという取り組みです。本校の高校3年生の生徒が、保健の授業で環境問題について調べ、活動し、発表するという中で、この取り組みについて知り、校内での回収活動を始めることに決めました。このプログラムへの学校の参加は昨

#学校の様子

本校では、昨年11月頃から校内でのプラスチック製使用済みペンの回収活…

#学校の様子
2023 03.23
「RDD明星2023 第2回高校生サミット」に参加してきました!

3月21日、本校のRDDチームは大阪明星学園さんで開催された「RDD明星2023 第2回高校生サミット」に参加してきました。RDDとは、「世界希少・難治性疾患の日」のことで、4年に1度のレアな日である2月29日がRDDと設定されていて、毎年その付近で各団体、難病に関する活動を展開しています。本校でも先月、校内で今年度の活動発表や、疾患をテーマとした本の紹介などを行いました(先月ブログの方でも紹介させていただきました→ブログ「RDD神戸海星の活動発表」)。今回はRDD活動をしている学校6校が参加し

#学校の様子

3月21日、本校のRDDチームは大阪明星学園さんで開催された「RDD…

#学校の様子
2023 02.25
RDD神戸海星の活動発表

先日、本校の社会奉仕グループの中の活動の1つである、RDD神戸海星の活動発表を行いました。RDDとは、「世界希少・難治性疾患の日」のことで、今年度も希少・難治性疾患についての講演を聞いたりして見識を深めてきました。4年に1度のレアな日である2月29日がRDDと設定されていて、毎年その付近で希少・難治性疾患に関する活動を実施しています。今年の活動は、各クラスで今年度の活動について発表をすることと、難病に関する本の紹介をすることに決まりました。発表の前日には、学校中に難病について紹介するポスターを掲

#学校の様子

先日、本校の社会奉仕グループの中の活動の1つである、RDD神戸海星の…

#学校の様子
2023 02.04
中1 調理実習(2回目) 何ができるのしょうか??

分量がホワイトボードに映し出されています。説明ももう一度されていました。だしをとります。それだけなのになぜか悲鳴が上がっていました^^;ネギを切ります。出来上がり〜何かわかりますか??牛丼でした〜

#学校の様子

分量がホワイトボードに映し出されています。 説明ももう一度されていま…

#学校の様子
2023 02.02
中1 王子動物園ミニ遠足のはずが・・・

まさかの百人一首大会(T_T)鳥インフルエンザのため、王子動物園が臨時休園になってしまいまいした。というわけで、急遽体育館に集合して説明を受けて、大ブーイング・・・でしたが、さすが海星の生徒たち!始まったら、楽しんで一生懸命札を探していました。

#学校の様子

まさかの百人一首大会(T_T) 鳥インフルエンザのため、王子動物園が…

#学校の様子
2023 01.26
RDD神戸海星 活動についての話し合い

先日、今年のRDDの活動について、どのような活動をするか話し合いをしました。RDDとは、「世界希少・難治性疾患の日」のことで、本校の社会奉仕グループの中で、今年も希少・難治性疾患についての講演を聞いたりして見識を深めてきました。4年に1度のレアな日である2月29日がRDDと設定されていて、毎年その付近で希少・難治性疾患に関する活動を実施しています。今年はどのような活動をするか、昨年までの活動を振り返りながら、意見を出し合いました。今年の活動も楽しみですね!

#学校の様子

先日、今年のRDDの活動について、どのような活動をするか話し合いをし…

#学校の様子
2023 01.19
中1 HR ゲームのプレゼン

来年の学院祭に向けて、中2ゲームの内容を考えています。先週、グループに分かれて、2つずつ考えたゲームについて今日説明し、クラスの代表を選出しました。次は学年全体でプレゼンし、学年ゲームが2つ決まります。どんなゲームが選ばれるのしょうか??

#学校の様子

来年の学院祭に向けて、中2ゲームの内容を考えています。先週、グループ…

#学校の様子
2023 01.17
日常が戻りました

冬休み、中学入試が終わり、やっと日常が戻ってきたような気がします。今日はほんわかした掃除の風景です。中1の生徒たちなので、ちょうど1年前緊張していた人たちです。すっかり慣れたご様子。もうすぐ後輩たちができますね〜。どんな先輩になれるのでしょうか??

#学校の様子

冬休み、中学入試が終わり、やっと日常が戻ってきたような気がします。 …

#学校の様子
2022 12.14
2学期期末テスト終了〜((o(´∀`)o))

テストが終わりました〜!!あとはクリスマス、ケーキ、お正月、ご馳走、お年玉・・・・楽しい事ばかりです。高3はもう少し頑張らなきゃいけませんが・・・その後の喜びを思い浮かべて、今頑張りどきですね。在校生も、先生たちもみんな応援しています。頑張って!!

#学校の様子

テストが終わりました〜!! あとはクリスマス、ケーキ、お正月、ご馳走…

#学校の様子