今年の体育祭は、快晴のもと9月22日に行われました。 閉会式での学校長の講評にあったように、各競技に、学年応援のダンスに、笑顔にあふれた体育祭 となりました。 高三は、紅白の旗を使い、GOODLUCKの曲にあわせての集団演技。スローパートの行進では、1.2のかけ声も聞けて、学年のまとまりのよさが感じられました。 各学年とも力いっぱいの熱戦がくり広げられました。 中1も大健闘。 優勝は圧倒的な強さを発揮した高2でし
今年の体育祭は、快晴のもと9月22日に行われました。 閉会式での…
先週の行事から ☆オーストラリア生、無事帰国! 本校を訪問していたオーストラリア生は、10日間の滞在を終え、広島、東京を回った後、9月末に無事帰国しました。 手一杯の荷物になったお土産と数えきれない思い出、きっと帰国してもしばらくは話が尽きないことと思います。 生徒会が行ったアンケートに次のような答えを寄せてくれましたので紹介します。 I loved my stay in Japan! I was pretty nervous
先週の行事から ☆オーストラリア生、無事帰国! 本校…
[...]続きを読む... from …先週の行事から&…
まだまだ、残暑の厳しい中、2学期が始まりました。 9月3日は、各学年、課題テストに授業もあって、夏休み気分も吹っ飛びましたね! 校長先生は、始業式で、記憶に新しいロンドンオリンピックに触れて、最後まで気持ちを切らさずに集中すること、そして多くの声援を力に変えること、について話してくださいました。確かに、オリンピックに出場する選手ともなると、実力は伯仲しています。勝敗を分けるのは、ほんのわずかな、でもとても大きな、この2つの姿勢かもしれません。 私たちの日常生活
まだまだ、残暑の厳しい中、2学期が始まりました。 9月3日は、各…
☆参観日は1学期の締めくくりの機会に 梅雨の晴れ間となった先週には、様々な行事が行われました。 その一つが保護者参観日。 6月26日の5、6時間目、多くの保護者の方にご来校いただきました。 でも、生徒たちは、少し緊張気味だったそうで、「その緊張が伝わってきて、こちらもいつもの調子が・・・」という先生の声も。 また、この機会に中1ではこれまでの授業で短歌や美術作品の展示、また中2では6月初旬に行われた蒜山合宿の様子を伝えた「合宿新聞」や写真が
☆参観日は1学期の締めくくりの機会に 梅雨の晴れ間と…
ブログも長らく中断している間に、梅雨入りになりました。 これからしばらくはうっとおしい季節となりますが、1学期も後半戦、気持ちを明るく持って取り組みたいですね。 中間テストも終わった先週は、いろいろな行事がありました。 まずは高1、2に向けての「大学生による大学・学部説明会」 今ちょうど教育実習に戻ってきている卒業生に、この説明会のために来てくれた卒業生を加え、総勢21人の説明会となりました。高校生は、前半後半に分かれそれぞれ一人ずつ、合わせて2人の先輩から話を聞いたり
ブログも長らく中断している間に、梅雨入りになりました。  …
☆2012学院祭 生徒たちの願いが届いたのか、お天気も持ち直し、今年の学院祭が無事終了しました。 生徒たちは、各自が自分の持ち場で、それは舞台であったり、調理室または運動場であったりと、見えるところ見えないところ様々なのですが、一生懸命学院祭にかかわっていました。傍観者ではなく、準備をして働くことが楽しい、お客様を迎えることにやりがいがある、という生徒たちの気持ちが伝わればうれしく思います。 多くの卒業生も帰って来て、まさにホーム
☆2012学院祭 生徒たちの願いが届いたの…
☆いよいよ学院祭! 新学年も軌道に乗り始めると、早や来週は学院祭ウィーク。学院祭臨時運営委員会(略して学臨)のメンバーを中心に、学校全体が来週に向けて動いている、といった感じです。 特に、講堂舞台関係の部活にとって、学院祭は1年の集大成となる最大の発表の場。朝早くから夕方遅くまで、いろいろな教室から、歌声、バイオリンの音、台詞の声などが聞こえてきます。 &
☆いよいよ学院祭! 新学年も軌道に乗り始めると、早や来週は学院…
☆ 新年度は 桜のなかで 満開の桜のなかで2012年度がスタートしました。 4月9日 始業式 朝礼前、各学年クラス替えで少し興奮気味の生徒たちの歓声が、校内のあちこちから聞こえてきます。 いよいよ新学年の始まりです。 各自が目標をしっかりもって新たな一年に取り組んでいきましょう。 2012年度の学校目標は、 「朽ちる食べ物のためでなく、朽ちることのない食べ物のために働きなさい」 こ
☆ 新年度は 桜のなかで 満開の桜のなかで20…
☆冬の行事紹介・・・静修 静修は、神父様の指導の下に一日をすごす、本校の伝統的な行事です。その日は、各学年にふさわしいテーマでお話を聞いたり、グループで課題を解いたり、話し合ったりして、日常の学校生活とは違う時間を過ごします。 今年は、次の神父様に指導していただきました。 中1 松浦信行師(八尾教会) 中2 グイノ ジェラール師(武庫之荘教会) 中3 田端孝之師(コンベンツァル・フランシスコ会) 高1 西 経一師(神言会)
☆冬の行事紹介・・・静修 静修は、神父様の指導の下に…
☆新年―そして今年度の締めくくりに向けて 明けましておめでとうございます。 本校では、1月7日に3学期がスタートしました。4月からの1年間の締めくくり。 始業式で、校長先生は、今年度の目標『あなたがたは、地の塩、世の光である』について、この言葉が「地の塩、世の光になりなさい」ではなく、「である」と言い切っていること、つまり、私たち人間は、他者にとって必要な、かけがえのない存在であることを、東日本大震災に触れ、話してくださいました。 &nb
☆新年―そして今年度の締めくくりに向けて 明けましてお…
☆2学期 終了! クリスマス寒波到来という12月22日、長かった2学期も終業日を迎えました。2学期もブログにアクセスしていただきありがとうございました。よいクリスマス、新年をお迎えください。 この日、本校での授業、定期テストをすべて終えた高3がそろって感謝のミサにあずかりました。6年間のあんなこと、こんなことを思い出し、みんなの傍らにいる友達、先生、家族、そして一人ひとりを見守っている神様の存在をあらためて感じたことと思います。 入試本番まであとわずか。
☆2学期 終了! クリスマス寒波到来という12月22日…
☆合唱で祝うクリスマス会 期末テストも終わった12月16日、一足早いクリスマスを中高それぞれに祝いました。 本校でのクリスマス会は、学年の合唱を中心に、聖書朗読と生徒たちの祈りでキリストの生誕とその意味をつづっていきます。 暗闇の中に聖家族の像が浮かび、弦楽演奏またはグレゴリオ聖歌で静かにクリスマス会がはじまります。 &n
☆合唱で祝うクリスマス会 期末テストも終わった12月…
☆12月8日、創立記念日 12月8日、カトリックでは無原罪の聖マリアの祭日にあたるこの日が、海星の創立記念日になります。今年で61年になりますが、それ以前に、学校はすでに準備され、営まれていたようです。 12月8日は休校ですが、一足早く中高それぞれに創立記念の集いをもちました。今年は、元学校長のシスターにいらしていただき、創立当時の様子を映像を見ながらお話してもらいました。まだ戦後間もない瓦礫の残る青谷の地に校舎が建てられる様子を見て、海星の歴
☆12月8日、創立記念日 12月8日、カト…
初めてのフランス修学旅行が無事終わりました。 A隊(先発隊:10月13日発→20日帰国)、B隊(後発隊:10月14日発→21日帰国)とも、好天に恵めれ、ほぼ予定通りの旅でした。 旅行後、再開された学校生活。最初はやや時差ぼけもあったようですが、2,3日すると本来の活気がもどり、修学旅行で得たエネルギーが加わって、より一層、勉強に、部活動に励んでいるようです。 思い出のアルバムから・・・・・・
初めてのフランス修学旅行が無事終わりました。 A隊(先…
☆季節は進み、2学期後半へ 秋らしからぬ気温だと思っていると、急に風も冷たくなり、校庭の木々も色付き始めました。 高2は無事フランス修学旅行から帰り、中3は2日間の異文化理解研修を、他学年も中間テストを終えて、2学期後半に入りました。中間テストの結果が返ってくるのはつらいけれど、各自が気持ちを新たにして学校生活に取り組んでいきましょう。 刈入れの時であると同時に、春に咲く花の種まきを
☆季節は進み、2学期後半へ 秋らし…
☆オーストラリア生、帰国の途に 10月7日、セントクレア生は本校での2週間の滞在を終えて帰途につきました。ついこの間、関西空港で出迎えたというのに、楽しいときは過ぎるのが早いようです。 京都や奈良、大阪への観光、書道や日舞、空手や弓道など日本文化の体験、本校生との合同授業、ホストファミリーと過ごした時間。どんなことが彼らの心に残ったでしょうか。 私たちがそうであったように、オーストラリアに帰ってから、日本での体験が意味を持ってくるのかもしれませ
☆オーストラリア生、帰国の途に 10月7日、セントクレ…
☆オーストラリア生と交流 体育祭が終わると、恒例のオーストラリア 交換プログラム・受け入れ編。今年は、セント・クレア高校から女子20名、男子5名が、3名の引率の先生方と来日し、高1の家庭にホームステイをしています。 9月27日(火)は、本校生徒との対面式。 音楽に乗って、ホストシスターと講堂の壇上に上がると最初は緊張気味でしたが、みんなの拍手を浴びて笑顔に。英語と日本語の両方で挨 拶をしてくれました。この訪問のために
☆オーストラリア生と交流 体育祭が終わると…
☆体育祭2011 台風一過。予行のあと、警報による休校がまさかの2日間。競技や会場の準備はいろいろと大変でしたが、当日は秋風の吹く晴天に恵まれました。各学年全力をふりしぼり、近年まれにみる白熱戦となりました。 早朝、高1の教室。「優勝」の文字がおどる、この板書が現実に・・・・・ &
☆体育祭2011 台風一過。予行のあと、警報による休校…
今年の暑い夏休みも、 運動部は熱心 に取り組んでいました。 夏の結果をお知らせします。 賞に入っても入らなくても、みんなで流した汗と涙はきっとみんなの心に残っているはず! おめでとう! バドミントン部 &nb
今年の暑い夏休みも、 運動部…
☆2学期の始まりも台風接近の中で 9月1日、始業式。 またも台風と共に、生徒たちのにぎやかな声が学校に帰ってきました。 各自の思い思いの生活から、集団での学校生活へ。 確かに一人でない不自由さはあるけれど、みんなと一緒だと喜びが倍加するということもありますね。 2学期は、体育祭や修学旅行、クリスマス会など共に活動し味わいたい行事がいっぱい、充実した学期にしたいものです。 明日は、中1から高2まで英数国の課題テスト。
☆2学期の始まりも台風接近の中で 9月1日、始業式。…
台風接近という思いもかけない事態で、終業式は実施が危ぶまれましたが、8時2分前に警報は解除され、時間を遅らせて無事行われました。中高6学年が講堂に集まって、校長先生のお話を聞く、クラスのメンバーがそろって通知表をもらう、そうやって1学期を締めくくることができてよかった! 校長先生のお話は、今日の警報解除にともなう登校の判断ということにもかかわるものでした。「昨今今までと同じ当たり前のことをしていて、思いもよらない結果が生じるということがあります。現状が刻々と変化するなか判断
台風接近という思いもかけない事態で、終業式は実施が危ぶまれまし…
梅雨の晴れ間は、猛烈な暑さとなりました。 その中を、24日午後は保護者参観にたくさんの保護者の方が来られました。 参観日は生徒も先生も緊張気味、生徒たちはいつもよりおとなしく(?)、先生たちはちょっと早口に(?)、それでも普段の授業の様子が伝わったのではないでしょうか? 中1、2の教室前では、ホームルーム活動で作った壁新聞や、国語や家庭科で取り組んだ作品が掲示され、みなさん熱心に見てくださっていまし
梅雨の晴れ間は、猛烈な暑さとなりました。 …
☆星友会役員決まる 星友会というのは、いわゆる生徒会のことです。5月の学院祭、それに続く決算や反省が終わり、先ごろ会長選挙が行われました。 会長には高2・1から5名の立候補者があり、中3から高3までが集まる中で選挙演説が行われ、各候補者が熱弁をふるいました。学校生活をもっとよくしたい、もっと充実させたい、学院祭を準備したいという気持ちをもって立候補した生徒たちがいること、そしてその気持ちを支える生徒たちがいることをうれしく思います。 会長選挙に続いて、高
☆星友会役員決まる 星友会というのは、いわゆる生徒会の…
☆ちょっと寒い!? 衣替え 6月1日、肌寒い雨の日の衣替えとなりました。半袖姿はまだ寒そうですが、濃い青のスカートが曇り空に少し明るく感じられます。 今年は梅雨入りも早く、しかも台風まで接近、月曜日は警報のため授業開始が遅れることにもなりました。みなさまの地域ではいかがだったでしょうか。 さて、1学期も中間テストを終え、後半に入りました。部活も中1の新入部員を迎え、再開です。初めての部活動は、慣れるまでは疲れてすぐに眠くな
☆ちょっと寒い!? 衣替え 6月1日、肌…
☆中間テスト近し! 初夏の好天が続いていますが、生徒たちの心は暗くなるばかり?・・・・・・というのも、中間テストが近づいているからです。 部活もなく、放課後の体育館や運動場もひっそりとしているのはさびしいですが、代わりに、ノートや教科書を片手に質問をする生徒で、職員室前がにぎわっています。 今年度最初のテスト、特に中1にとっては、定期テストという形を初めて経験することになりますね。 これまで学習したことを
☆中間テスト近し! 初夏の好天が続いて…
☆学院祭2011 フォトストーリー 5月1日、今年の学院祭はあいにくの雨模様となりましたが、例年と変わらない多くの方々にお越しいただき、生徒たちにとっては忙しくも充実した一日となりました。 前日の予報で、雨を覚悟。本来であれば運動場で行われる中学生のゲームや中庭の模擬店 も、教室に移って準備を整えました。 &nbs
☆学院祭2011 フォトストーリー &nb…
☆学院祭に向けて 早や、4月の半ばも過ぎ、今週末はいよいよ学院祭を迎えます。 学院祭は、皆が集まる「祭」の場。 祭りは楽しい場ですが、それに向けて生徒たちは、そして保護者の方々、卒業生も含め、自分の時間、労力を使って一生懸命準備してきました。 今年は東日本の被災地に思いを馳せ、今・ここにある私たちは私たちの準備に真剣に取り組んでいきたいと思います。 折しも、今年の学院祭のテーマは『凜』(りん)。 &n
☆学院祭に向けて 早や、4月の半ばも過ぎ、今週末はい…
☆新年度の始まりに 校庭の花々が美しく咲きそろい、新学年がスタートしました。 でも、遠く東北・関東の被災地では、子供たちは学校が始まるのを待ちわび、先生方は学校再開のために苦労されています。日々明らかになっていく被災の状況、刻々変化する原発の事態は、私たちの心にも暗い影を投げかけています。 そのことを心にとめ、新しい一年を力強く始めていきたいと思います。 2011年度の学校目標、そして校長先生のお話もそれにかかわ
☆新年度の始まりに 校庭の花々が美しく咲き…
2011年度が始まりました。今年度からそれぞれの部活動のようすを少 しずつ紹介していきたいと思います。 ☆部活動紹介 第1回 コーラス部 現在部員は、中学生13名、高校生15名、計28名で活動しています。 合唱するのが大好きな生徒なら誰でも歓迎。学院祭後から新入部員を受け入れ、次年度の選曲からはじめて、練習を重ね、美しい合唱にしあげていきます。 部長さんにインタビューしたところ・・・・ &nb
2011年度が始まりました。今年度からそれぞれの部活動の…