高校卒業式が行われました。 いい笑顔ですね。その笑顔、また見せに帰ってきてくださいね。

高校卒業式が行われました。 いい笑顔ですね。その笑顔、また見せに帰っ…
2月12日(水)高Ⅲは卒業式のリハーサルを行いました。 久しぶりの登校で、友人に会う喜びでいっぱいでした。 一日楽しく練習することができました。 いよいよ明日は卒業式。 いい式になりますように。

2月12日(水)高Ⅲは卒業式のリハーサルを行いました。 久しぶりの登…
今週木曜日の4限は高3最後のクリスマス会に向けての学年練習を行いました。 卒業式で歌う曲(オリジナル)も終礼後に練習しています。 今日は3クラス合同で講堂であわせました。 きれいなハーモニーを響かせています!

今週木曜日の4限は高3最後のクリスマス会に向けての学年練習を行いまし…
先日、グループA、Bともに無事に帰国しました。少し遅くなりましたが、グループBの最終日の様子をご紹介します。 グループBの修学旅行もいよいよ最終日です。 お世話になった宿舎の方に、メルシーカードをお渡しします。 朝の準備はタイトなスケジュールでしたが、 テキパキ行動できたおかげで、予定通り出発することができました。 最後にお礼のメルシーカードをお渡ししました。 昼食はパリでいただきました。 フランス国内で食

先日、グループA、Bともに無事に帰国しました。少し遅くなりましたが、…
グループB、6日目は聖テレーズ大聖堂への訪問からです。フランス滞在も残り2日間、生徒らの元気は衰えません。 先生の説明を聞いたあとは、聖堂内を散策。 美しい壁画に彩られた静謐な空間を、穏やかに楽しみます。 ろうそくに灯をともし、祈りを捧げる生徒もいました。 カルメル会の見学も行いました。 先生やガイドさんと共に、見識を深めていきます。 昼食後には、ノルマンディーの港町、オンフルールへ。 最後

グループB、6日目は聖テレーズ大聖堂への訪問からです。フランス滞在も…
グループAはついにフランス最終日になりました。 朝食を食べた後、バスに乗ってパリの中心へ移動します。 マドレーヌ寺院、コンコルド広場、チュイルリー庭園を散策しました。 その後はパリのレストランで昼食をいただきました! そして、修学旅行最後のプログラムであるパリミッション会を訪問しました。 案内していただき、パリミッション会の歴史や神戸海星女子学院とのつながりを知ることができました。 案内の途中で、

グループAはついにフランス最終日になりました。 朝食を食べた後、バス…
グループAはフランス滞在が残り2日となりました。 モン・サン=ミッシェルを出て半日バスに乗りヴェルサイユ宮殿の方へ移動します。 昼食を食べてから、憧れの宮殿へ向かいます。 ガイドさんの案内でこの部屋はどんな部屋なのか、この絵は誰の肖像画なのか等、イヤホンガイドで説明を聞き、一つ一つの魅力を学びました。 中庭に出て、シンメトリーな景色に感動です! 友人と思い出の写真を撮りました☆ 最高のお天気の中、凱旋門で

グループAはフランス滞在が残り2日となりました。 モン・サン=ミッシ…
グループB、5日目はリジューです。 朝食は食事係や宗教委員のみなさんが、それぞれの仕事を全うしてくれています。 ベック大修道院では、先生の案内のもと、庭園内を散策しました。 ミサにも出席し、オルガンの演奏と歌を披露しました。 いっしょに参列していた方々も喜んでおられました。バス内でも行った練習の成果がでましたね! リジューに戻ってくると、班別の自由研修です。 スタート地点は人気のスーパーマーケットMONO

グループB、5日目はリジューです。 朝食は食事係や宗教委員のみなさん…
お世話になった巡礼宿のシスターにお礼を伝えて次の目的地へ出発です。 今日のメインはなんといっても世界遺産であるモン・サン=ミッシェルです。 私達が到着した時、モン・サン=ミッシェルは白く全体が隠れていました。全体が隠れるのは珍しいことのようです。 A・Bの両グループが久しぶりの再会となり、一緒に昼食をいただきました。 昼食後、Aグループの見学の時間になると、霧が晴れてきれいな青空とモン・サン=ミッシェルが現れました! さぁ、中に入って

お世話になった巡礼宿のシスターにお礼を伝えて次の目的地へ出発です。 …
グループB、4日目はモン・サン=ミッシェルです。 事前の予定段階から不安視されていたシャトルバスでの移動を難なくクリア。 みなさんのスムーズな行動のおかげです! そして朝もやの中、モン・サン=ミッシェルが美しい姿で我々を迎えてくれました。 ガイドさんとともに内部を散策します。 モン・サン=ミッシェルの参道では、初めての自由行動です。 ユーロを握りしめ、練習してきたフランス語で買い物をします。

グループB、4日目はモン・サン=ミッシェルです。 事前の予定段階から…
今朝も美味しいパンと飲み物でスタートです。 生徒たちの間ではココアが人気です! その後はノルマンディー地方で最も美しい村にあるベック修道院へ行きました。 ガイドを聞き、自由散策をして この修道院ならではの雰囲気をたくさん感じることができました。 たくさんの神父様とともにベック修道院でミサに授かりました。 閉祭の歌は生徒の演奏と歌声が響きました。 リジューに戻ってランチボックスをもらいました! その後は

今朝も美味しいパンと飲み物でスタートです。 生徒たちの間ではココアが…
グループBのパリ滞在2日目は朝焼けのエッフェル塔からです。 続いて凱旋門、フランスの代名詞とも言える姿に、生徒たちも大盛り上がりです。 ガイドさんの案内を下に、パリの各所を巡ります。 コンコルド広場を通り、チューイルリー庭園を進みます。 マドレーヌ寺院では、静粛な空間で各々の時を過ごしました。 今日でBグループはパリとはしばしばのお別れ。 雨中のロングドライブを経て、モン・

グループBのパリ滞在2日目は朝焼けのエッフェル塔からです。 続いて凱…
今日は朝からカルメル修道会へ。 資料館にも行きました! その後、聖テレーズ大聖堂へ。 壮大で見るものを魅了する聖堂でした。 自由見学ではろうそくに火をつけて祈る生徒もいました。 祈りが届きますように。 午後は港町オンフルールに移動しました。 オンフルールの歴史を学び自由行動へ! お土産もいっぱい買ったようです! 宿舎に戻り、夕食の時間。 夜はお待ちかねのレク
3-640x480.jpg)
今日は朝からカルメル修道会へ。 資料館にも行きました! その後、聖テ…
グループBの修学旅行2日目はルーブル美術館からスタートです。 その後、ガイドさんの解説とともに、セーヌ川沿いを歩きながらバスへと向かいました。 次に訪問したのは、ヴェルサイユ宮殿です。 美しい光景を楽しみながら、ガイドさんの説明を聞きます。 明日はエッフェル塔や凱旋門を回ります。 修学旅行はまだはじまったばかり。体調に気をつけて楽しみましょう!

グループBの修学旅行2日目はルーブル美術館からスタートです。 その後…
ホテルでの朝食の様子です。 今日はルーヴル美術館に行きました。 美術館近くのセーヌ川付近の散策を楽しみました。 小降りでひんやりした初冬のパリです。 その後、あたたかいところで昼食をいただきました。 昼食後はエッフェル塔前へ。 散策時は小雨でしたが無事にやんでエッフェル塔で写真を撮ることができました!ここまでスムーズに、そして、体調を大きく崩すことなく過ごせています。 夕食では、他の巡礼者の

ホテルでの朝食の様子です。 今日はルーヴル美術館に行きました。 美術…
グループAの出発から遅れること1日、いよいよはじまりました、グループBの高2修学旅行。出発です! 空港に集合して点呼をとります。みんなの協力のお陰で点呼もスムーズに進みます。 大きなトラブルもなく、フランス・パリのシャルル・ド・ゴール空港へ到着しました。 そのままホテルへ到着し、いよいよ、本格的なフランス修学旅行がはじまります。 みんなで協力して、素敵な修学旅行にしていきましょう!

グループAの出発から遅れること1日、いよいよはじまりました、グループ…
10月18日(金)、高2グループAの生徒たちは伊丹空港を出発し、羽田空港を経由してフランス・パリへと出発しました。 日本時間の19日(土)早朝、無事にパリのホテルへ到着しました。 体調に気をつけて、たくさんの思い出を作ってきてください〜☆

10月18日(金)、高2グループAの生徒たちは伊丹空港を出発し、羽田…
今週末に控えた本番に向けて、体育祭の予行が9/25(水)に実施されました。 爽やかな秋晴れの下、1日をかけて、開会式から閉会式までの流れを確認していきます。 実際に各競技も行います。練習といえども、手を抜くような素振りはありません。 競技は学年対抗。先輩後輩といえども、手加減なしの真剣勝負です。 当日前に、日頃の練習の成果を確認できる貴重な機会です。 練習できる時間も残りわずか、ベストな結果を出せるよう

今週末に控えた本番に向けて、体育祭の予行が9/25(水)に実施されま…
9 月 19 日の6,7時間目に最後の修学旅行事前学習が行われました。これまでの事前学習で、フランス語での挨拶のしかたやカフェでの注文のしかたなどを練習してきましたが、修学旅行を1ヶ月後に控えた今回は『実践編』。自由行動班に分かれて、フランス人の店員さんを相手に、お店での買い物とお金のやりとりの練習です。 まずはお手本から。フランス語選択者の生徒が舞台上で、カフェと雑貨屋での振る舞い方の「悪い例」と「良い例」を熱演してくれました。挨拶もせずにお店に入り、日本語で大騒ぎし、お礼も言わずに店を

9 月 19 日の6,7時間目に最後の修学旅行事前学習が行われました…
台風接近で警報が出ないかと心配でしたが、幸い今日も集まることができました。ゲームや復習でひとしきり声を出した後は、プレゼンテーションの時間です。 メンバーどうしフランス語で質問し合って得た情報をまとめてスライドを作ることが宿題でしたが、みんな美しく完成させていました。 自分のことを発表するのも大変ですが、他の人のことをわかりやすく伝えるのは、さらに難しい…!発音にも気をつけてがんばりました。 全員が上手に発表することができ

台風接近で警報が出ないかと心配でしたが、幸い今日も集まることができま…
今日から高Ⅰ対象クラスの研修です。ネイティヴの先生に教えていただくのは初めてでみんな緊張…。 担当してくださるのは、引き続きEponine先生です。「日本語を話してはいけませんよ」と言われて、全員不安のあまり言葉を失っていました。思わず先生から「ダイジョウブ」と日本語で励ましの言葉が! エポニーヌ先生の快活なリードで次々とアクティヴィティをこなしていくうちに、ぎこちない雰囲気もだんだん和らいできました。 とくに「7 fam

今日から高Ⅰ対象クラスの研修です。ネイティヴの先生に教えていただくの…
2日めも元気に集合!まずゲームで滑らかにフランス語を話せるまでウォーミングアップ。 そして昨日の予告どおり一人ずつプレゼンテーション。幼い頃好きだったもの、よくしていたことなど全員がいきいきと語ることができ、質疑応答もスムーズでした。Bravo! その後も休むことなく授業は続きました。半過去形と複合過去形、代名動詞…忘れかけていた(?)文法にも、Eponine先生が準備してくださった楽しい仕掛けのおかげで常に笑顔で挑戦!夢中で取

2日めも元気に集合!まずゲームで滑らかにフランス語を話せるまでウォー…
夏休み恒例のフランス語夏期研修が始まりました。今日は高Ⅱ対象クラスの1日めです。今年の担当は関西日仏学館(フランス政府公式機関)の専任講師、エポニーヌ先生です。10月で来日されてから2年になるそうで、お好み焼きが大好きとのこと。 最初のうちはみんな緊張していましたが、ゲームを交えた楽しい授業で徐々に笑顔が増え始め、フランス語もどんどん口から出るようになりました。 午前3時間と午後2時間、それぞれ休憩なしの授業でしたが、集中が途切れることなく、本当によく

夏休み恒例のフランス語夏期研修が始まりました。今日は高Ⅱ対象クラスの…
いよいよ研修も最終日を迎えました。イギリスでの日々は、思っていた以上にあっという間に過ぎ去ってしまいました。 (この写真は、12日前、イギリスに向かっている時の写真です。この頃が懐かしいですね…!) いつも通りのタクシーで学校に到着しましたが、今日はスーツケースを持って、校舎には入らずバスに乗り空港へ向かいました。バスが来るまでお世話になった先生方やスタッフの方とお話をしながら、長い様で短かった学校生活を惜しんでいました。日記にも、「日本で家族に会えるのは楽しみだけど、まだ帰

いよいよ研修も最終日を迎えました。イギリスでの日々は、思っていた以上…
イギリスでの授業最終日となりました。午前中はこの2週間で学んだことも踏まえて、イギリスと日本との様々な違いや、こちらに来て感じたことをペアやグループでプレゼンテーションをしました。昨日までの準備具合を聞いていると少々不安でしたが、すべて英語でわかりやすく発表していました。 午後はこの研修最後のイベントである、Thank You Partyでした。これまで研修でお世話になった方々へ感謝の気持ちを伝えるパーティーで、ホストファミリーや学校のスタッフなど多くの方々が来てくださいました。生徒たちは

イギリスでの授業最終日となりました。午前中はこの2週間で学んだことも…
イギリス研修も大詰めを迎え、学校での授業も今日を含めて2日となりました。午前中は明日行われるプレゼンテーションの準備を各自グループやペアで行いました。 我々引率教員は毎日の体調やどんな風に1日を過ごしたかなどを、日記を通して確認していますが、「少しずつ聞き取れる様になった」や「前よりホストファミリーと話す時間は増えた様な気がする」など成長を感じているようで、明日のプレゼンテーションも大いに期待しています。 午後からは、各自Murals(壁画) Mapを受け取り、市内の『隠され

イギリス研修も大詰めを迎え、学校での授業も今日を含めて2日となりまし…
本日からまた通常の授業に戻りました。前日までの3日間、遠足続きだったので、今日の朝は少し疲れが見えましたが、全員登校してきました。 午前中は遠足の振り返りをして、ただの遠足で終わらないように考えられた授業をしてくださりました。そして、午前の休憩時間の後にまた街に出ました。というのも、夏の時期限定で12時からTown Crierのイベントが行われています。 Town Crierとは、『街の触れ役』と呼ばれるもので、中世のイギリスでは識字率が非常に低く、町の人々にニュース

本日からまた通常の授業に戻りました。前日までの3日間、遠足続きだった…
本日は遠足最終日で、湖水地方まで行ってきました。日曜日を避け、平日であればまだ観光客も少ないだろうということで本日にしましたが、街の中心はやはり混んでいました。 到着後はDove Cottageという湖水地方を愛した詩人であるワーズワースの家を見学に行きました。ワーズワースは湖水地方の自然やそこに住む人々にふれて創作意欲を掻き立て、多くの作品を残しました。なかなか外国の詩を勉強することはありませんでしたが、生徒たちは一生懸命に説明を読んでいました。 お昼は午前中降って

本日は遠足最終日で、湖水地方まで行ってきました。日曜日を避け、平日で…
今日も授業を担当してくださっている先生方と一緒にLiverpoolへ遠足に行きました。 リバプールは、なんと言ってもビートルズの街ということで、到着早々、彼らがライブを行なっていたThe CAVERN CLUBがあるマシューストリートを散策しました。 正直なところ、今の高校生はビートルズに触れる機会は少ないので、今日の遠足に興味を持ってくれるのか心配でしたが、そんな心配はすぐに吹き飛ぶほど、写真を撮ったり、お土産を買ったりしていました。

今日も授業を担当してくださっている先生方と一緒にLiverpoolへ…
こちらに来て初めての週末です。今日は授業を担当してくださっている先生方も含めて一緒にManchesterへ遠足に行きました。 マンチェスターは綿工業が発展し、産業革命の中心的な役割を果たしたことで知られています。日本でもリサーチをしてプレゼンテーションをしており、こちらでも授業の中で街について教えてくださったこともあり、ある程度の知識がある中での遠足となりました。 まずはMuseum of Science & Industry(産業科学博物館)を見学しました。

こちらに来て初めての週末です。今日は授業を担当してくださっている先生…