
[...]続きを読む... from 高3静修
ゴールデンウィークも明け、高3の学年集会が講堂で行われました。集会の最後に、今年は学院祭当日に学年全員で集まる機会がなくできなかった、学臨(学院祭臨時運営委員会)のメンバーに対する労いの言葉が、高3の生徒達から贈られました。サプライズで、講堂の上から、「学臨ありがとう」の幕が下り、メンバーに風船がプレゼントされました。学臨は、星友会(本校での生徒会)役員を中心に、秋に運営メンバーが募集され、次年度の学院祭までの約半年間、各部署(運営・会計・イベント企画・資材・模擬・プログラム作成)に分かれて学院

ゴールデンウィークも明け、高3の学年集会が講堂で行われました。 集会…
立春を過ぎ、春の訪れが感じられる日。第68回卒業証書授与式が行われました。☆聖書朗読 「ぶどう園の労働者のたとえ」(マタイによる福音書20章1-5節) ☆学校長の言葉からあなたがは変わりゆく世界に旅立つというこのとき、海星で学んだ真理、すなわち人がほんとうに幸せになる生き方を愛をもって歩むように決意を固めましょう。正当な主張を追放しようとする恐怖で、支配するやり方ではいけません。 かくされた支配を見抜き正しい判断をして格差のない社会、弱者を支配しない社会をめざしてください。 自分の時間や能力を誰

立春を過ぎ、春の訪れが感じられる日。 第68回卒業証書授与式が行われ…

[...]続きを読む... from Recitation & Sp…
高校演劇部「マクベス」を上演 高校演劇部は、11月28日、高1を中心にした中間公演を行いました。 今年の演目は、シェークスピアのマクベス。 魔女の予言に翻弄され、王を殺し、友や仲間を次々と排除していくマクベスという人物に、なかなか共感を持てない難しさがありました。 練習を続けつつもなかなか出来上がってこない芝居に、高3の叱咤激励の声も! それでも、最後はやり遂げてしまうのが、我らが高校演劇部。 最後の舞台挨拶には、部員たちの達成感が感じられました。

高校演劇部「マクベス」を上演 高校演劇部は、11月28日、高1を中…
11月24日(土)は、第4回の神戸大学留学生との交流会でした。ベトナム・韓国・中国から日本の大学院勉強にいらしている3名の方が、スライドもまじえて、自国についてお話いただきました。☆☆☆ 生徒の感想を紹介します ☆☆☆ <韓国> ハングル文字についてのお話がとても興味深かったです。 UNがハングル文字の優れた点を認め、文字のない国に提供しているというのはすごいことだと思います。 私は韓国ドラマが大好きなので、少しハングル文字を勉強してみたりしているのですが、ハングル文字はパズルのようになってい

11月24日(土)は、 第4回の 神戸大学留学生との交流会 でした。…
11月5日(月)には、第2回のフランスからの留学生との交流会がありました。学年からの歌で歓迎したあと、有志による日本文化発表プレゼンテーション、フランスについての○×クイズ、学生によるフランス紹介プレゼンテーションなど、大いに盛り上がりました。11月12日(月)は、第3回のJICA講座でした。 アフリカからルワンダの理科教育、アジアからインドネシアの医療と看護、中南米からエルサルバドルの防災と災害対策についてお話をうかがいました。 理科教員・看護師・消防士の職歴をもたれる講師の皆さんのお話はとて

11月5日(月)には、第2回のフランスからの留学生との交流会がありま…
高1が,9月29日(土)から11月24日(土)にかけて INTERNATIONAL WEEKS を行います。 これは、さまざまな活動を通して自国の文化と異国の文化への関心を高め交流を深めることを目的としています。9月29日にはその第1回のフィールドワークがありました。 ☆神戸ムスリムモスク教会(イスラム教) イスラム教とはどういう宗教なのかについて、大変ていねいな説明がありました。 このあと、11月5日にフランス学年交流会が行われます。

高1が, 9月29日(土)から11月24日(土)にかけて INTE…
10月20日 昨日 グループA 無事 帰国しました。☆グループBからのメール 0:56着信「1日遅れですが,昨日の写真を送ります。 ただいま,空港へ向かうバスの中です。」 6日目 午前中はテレーズ大聖堂とカルメル会を見学しました。気温は10℃とかなり下がっていましたが,晴天でした。 昼食前にリジューの街を散策。 午後には宿泊地のリジューから1時間ほど離れた港町オンフルールへ。 &nb
テレーズ大聖堂%20(48)-thumb-500x666.jpg)
10月20日 昨日 グループA 無事 帰国しました。 ☆グループB…
10月18日午後着信のメールです☆グループBから今日はベックで一日を過ごしました。午前中に男子修道院,午後に女子修道院を 訪問見学させていただきました。 朝に出ていた幻想的な霧がはれ,お昼には快晴に。 夜のレクリエーションには,ダンサーやイケメン女子(!?),役者が登場。大盛り上がりのリジューの夜となりました.

10月18日午後着信のメールです ☆グループBから 今日はベックで一…
10月18日 ☆グループAからのメールです6日目今日の午前中は、ノートルダム・ド・ラ・トリニテ教会を訪れ、アヴェマリアを歌いました。 その後、ブロワ城を見学し、昼食後にはブロワの街で最後の自由行動を楽しみました。 いよいよ明日帰国です。

10月18日 ☆グループAからのメールです 6日目 今日の午前中は、…
10月17日午後着信 ☆グループBからのメールです5日目。午前中は爽やかな秋風かおるブロアの街を自由散策。街角のカエデもきれいに色づいていました。午後にはグループAと合流し、宿舎のピクニックランチをいただきました。

10月17日午後着信 ☆グループBからのメールです 5日目。午前中…
☆グループAとBが合流 ブロワ(フランス中央部の都市)にて、 グループAからのメールです。 5日目。午前中は約4時間かけてブロワに移動し、グループBと合流しました。そして一緒に昼食をとりました。 午後はシャンボール城を見学しました。 今日からブロワに2泊して帰国します。

☆グループAとBが合流 ブロワ(フランス中央部の都市)にて、 …
10月16日 現地からのメールです☆グループA 4日目午前中はベック修道院を訪れ、ミサに参加しました。 午後からは女子修道院を訪れ、修道院の中やろうそく工房を見学しました。☆グループB 3日目今日も晴れでした! 気温は24度.コートを持ってきていますが,今年は必要なさそうです。 午前中にノートルダム・ド・ラ・トリニテ聖堂とブロワ城を見学しました。 レストランでの昼食後シャンボール城へ。有り難いことに晴天続きで, 歩いていると汗ばむほどの陽気です。

10月16日 現地からのメールです ☆グループA 4日目 午前中はベ…
10月15日 現地からのメールです☆グループA3日目の午前中は聖テレーズ大聖堂とカルメル会を見学した後、リジューの街を散策しました。午後からはオンフルールで自由行動があり、夜はレクリエーションを楽しみました。☆グループB2日目。 一昨日の天気予報に反して朝から快晴でした!全員元気にシャルトルの街を散策しました。 街角の植物にも秋の深まりが感じられます。

10月15日 現地からのメールです ☆グループA 3日目の午前中は聖…
10月14日 現地からのメールです。☆グループB1日目。全員元気にフランスに到着し、シャルトル聖堂近くのホテルに入りました。現地の気温は26℃と、かなり高めです。☆グループA2日目。シャルトル大聖堂見学の後、自由行動がありました。 午後からはバスで3時間かけてリジューに移動しました。

10月14日 現地からのメールです。 ☆グループB 1日目。 全員元…
10月13日 グループA 1日目グループAは、全員時間通りに集合して出発しました。無事にフランスに到着。ほぼ予定通りの行程で、ホテルに入りました。

10月13日 グループA 1日目 グループ…
8月4日,大阪弁護士会館・大阪地方裁判所で第12回模擬裁判選手権関西大会が開催されました。模擬裁判選手権では各チームが弁護側・検察側に別れ,自分たちで被告人質問や証人尋問を考えるなどしてそれぞれの立場で裁判を進めていきます。今回が初参加となる神戸海星女子学院高等学校の高校1年の生徒たちは工夫に工夫を重ねて,裁判官・裁判員役の先生方に対してどのようにしたらわかりやすい説明になるかということに力を注ぎ,初参加校で唯一,また兵庫県からの参加校でも唯一となる4位入賞を果たし,表彰状を頂くことができました

8月4日,大阪弁護士会館・大阪地方裁判所で第12回模擬裁判選手権関西…
☆高1オーストラリア短期交換留学☆8月2日、現地からの便り・写真を紹介します。sunrise walk と・・・・・アボリジニ文化授業、アートの授業もありました。

☆高1オーストラリア短期交換留学☆ 8月2日、現地からの便り・写真を…
吹く風は冷たいのですが、 冬晴れの光あふれる日。 146名が海星を巣立っていきました。 両手でかかえきれないほどたくさんの 「思い出」の花束をもって。 学校長の言葉から あなたがたは、変わりゆく世界へ旅立つというこの時、海星で学んだ、真理、すなわち人が本当に幸せになる道である真理を、愛をもって生きるように、決意を固めましょう。 自分の時間や能力や持ち物を誰かのために使うこと、これが幸せの第一歩です。 相手を、違いがあるからとか、条件を満たしていないからといって、拒絶してはなりません

吹く風は冷たいのですが、 冬晴れの光あふれる日。 146名が海星を巣…
☆オーストラリア交換プログラム セント・メアリ高校とサン・クレメンテ高校から、生徒25名と先生4名が来校、9月18日から28日までの約10日間、本校生宅にホームステイしながらオーストラリアと日本の文化交流ができました。 9月22日は体育祭に参加。今年は綱引き、玉入れだけでなく、リレーにも出場、快走する姿に応援の声がグランドに響きました。 京都見学、高1との学年交流会、浴衣を着ての日本舞踊、空手、書道など様々な体験をしていただきました。なお、今年は京都見学の後、京都と日本の印象を、オーストラリア生

☆オーストラリア交換プログラム セント・メアリ高校とサン・クレメン…
☆今年もオーストラリア生を迎えています。 今年は、ニューキャッスルにある、セント・メアリ高校とサン・クレメンテ高校から、生徒25名と先生4名を迎えています。9月18日、日曜日に到着、翌19日には早速ホスト生とともに京都を訪ねました。 昨日は残念ながら台風のせいで休校になりましたが、今日21日に、全高校生との対面式が行われました。 このオーストラリア交換プログラムはもう20年以上にわたって続いていますが、互いにホームステイをすることで、ホスピタリティの心を育ててきました。今年も、よい体験ができます

☆今年もオーストラリア生を迎えています。 今年は、ニューキャッスルに…
2月17日、校庭に梅の花がほころぶころ、今年も英語科恒例の中学レシテーション・高校スピーチコンテストが行われました。 レシテーションは、中2,中3から全員参加のクラス予選から選ばれた16名が出場,マララさんのスピーチから、日本の民話まで幅広い題材の作品を、表現力豊かに発表しました。 スピーチは、高1・高2全員が夏休みに書いた原稿から書類審査と口頭発表で選ばれた12名が出場。各自の経験をもとに展開されたスピーチは甲乙つけがたく、ネイティブ・スピーカーのジャッジを悩ませ

2月17日、校庭に梅の花がほころぶころ、 今年も英語科…
立春を過ぎ、春の訪れが感じられる日。 第65回卒業証書授与式が行われました。学校長のことばから自分与えられた時間、能力、持ち味を誰かのために使うときがあるでしょう。そのようなとき、良心の声に従い、すぐにその道を選択することです。私たちは、神からいただいたその時々の使命を生き抜くように促されています。 この海星という母校を出港し、ちょうど校章にあるとおり世間の荒波へと出ていくあなたがたは、ぜひ、人が本当に幸せになるなり方、すなわち真理を探し、真理が示す使命を、愛をもって生きてください。卒

立春を過ぎ、春の訪れが感じられる日。 第65回卒業証書授…

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行6

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行5
☆フランス修学旅行便り (4)みんな元気に旅行を続けています。A・B班が合流。歓喜の再会を果たしました。そして、今日それぞれのコースに出発しました。(10月21日13:15)

☆フランス修学旅行便り (4) みんな元気に旅行を続けています。 A…

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行3

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行2

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行1