長らく暑い日々が続いていましたが、最近、急に涼しくなり、ようやく秋を感じられる季節となってきました。図書館の方も、秋の装飾に変わっています。ハロウィンを始めとして、様々な秋をイメージさせる装飾がなされています。毎回、図書委員の生徒たちが装飾づくりをしており、今回は個性豊かなキノコたちをつくってくれました!図書館は、明日の学校説明会を始めとして、本校で開催する説明会や見学会の際に見ていただくことができます。また、11月25日(土)の学校見学会のあとには、学校図書館スタンプラリーイベントを開催いたし
長らく暑い日々が続いていましたが、最近、急に涼しくなり、 ようやく秋…
いよいよ明日から高2が修学旅行に出発します。グループAが10/7(土)〜10/14(土)グループBが10/9(月)〜10/16(月)でフランスのパリやリジュー、オンフルール、トゥールなど、フランス各地を巡る一週間の旅。写真は、高2の生徒が、いよいよ出発が迫り、直前の注意事項を講堂で聞いている様子です。フランス修学旅行の様子はHPやインスタグラムでもお伝えする予定です。お楽しみに!!

いよいよ明日から 高2が修学旅行に出発します。 グループAが10/7…
高2のフランス修学旅行の出発日が迫ってきました。修学旅行のレクリエーション係が集まって準備をしている様子です。楽しい思い出に残るいいレクになりますように!!

高2のフランス修学旅行の出発日が迫ってきました。 修学旅行のレクリエ…
本日より、公式Instagramを公開いたしました。日常の学校生活・入試情報・学校行事の様子を紹介していきます。下記URLか、QRコードからご覧いただけます。フォロー、よろしくお願いいたします。リンク:【公式】神戸海星女子学院中学校・高等学校 Instagram>>

本日より、公式Instagramを公開いたしました。 日常の学校生活…
先日、中学1年生が理科の授業でイカの解剖を行いました。スルメイカを生徒1人に対して1匹用意し、1人1人自分で解剖に取り組みました。解剖していきながら、様々な臓器を確認していき、最後はスケッチまで行いました。解剖している時の様子です。イカの解剖も含め、本校の理科教育について、先日読売新聞さんで特集記事を組んでいただきました。ぜひ、こちらのリンクからお読みください。リンク:【特集】生徒の理系志望を勇気付けるオリジナルの理科教育...神戸海星(読売新聞)>>
先日、中学1年生が理科の授業でイカの解剖を行いました。 スルメイカを…
今年度の体育祭で行われた学年応援ダンス・演技をご紹介します。中1赤いメガホンを持ってかわいく踊りました。中2手に色とりどりのシュシュをつけてかわいく踊りました。中3カラフルな布を手首につけて踊りました。高1青いリボンが素敵に舞いました。高2右腕に黒のアームカバーをつけてかっこよく踊りました。高3赤い旗と黒い衣装が印象的で、全員で一致団結した見事な演技でした。下級生たちから熱い眼差しが注がれていました。各学年の持ち味が十分に発揮されていて、それぞれとても素晴らしいパフォーマンスでした!
今年度の体育祭で行われた学年応援ダンス・演技をご紹介します。 中1 …
今回は、フランス人講師6人に来ていただいて。実際現地でカフェに入って注文したり、トイレを借りたりする練習をしました。また、美術館でチケットを買う練習、テイクアウトの注文練習もしました。講師紹介と、発音復習の様子カフェでの挨拶、注文、支払いの様子美術館でチケットを買う様子まだまだだと思っていたのに、気がつけばあと2週間でフランスです。準備は整っていますか?

今回は、フランス人講師6人に来ていただいて。実際現地でカフェに入って…
体育祭が終わり、2学期初めての礼拝朝礼が行われました。今日は今村先生のお話でした。さあ!今日も一日頑張りましょう!!

体育祭が終わり、2学期初めての礼拝朝礼が行われました。 今日は今村先…
星友会が生徒指導部長にハンディファン所持の許可を求めて要望書を提出に行きました。が・・・今回は内容の変更を求められ、受け取ってもらえませんでした。次は全校生にアンケートを取って皆の意見を集約して再度要望することになりました。今後の結果はいかに!?注目です!!
星友会が生徒指導部長にハンディファン所持の許可を求めて要望書を提出に…
終礼を少し延長して、新カリキュラムの選択科目について説明が行われました。高3で何を選択するのか考えるのにとても重要なお話でした。難しいですが、いろんな教科の先生に聞いて良い選択ができますように。

終礼を少し延長して、新カリキュラムの選択科目について説明が行われまし…
本日、体育祭を行いました。天候にも恵まれ、無事に最初から最後まで実施することができました。本校の体育祭は、中1から高3までの学年対抗で、それぞれの種目に各学年からの代表選手が出場し、それぞれの順位に応じた点数を獲得し、その合計点数で優勝を競います。ラジオ体操リレー綱引き大玉送り(学年全員での出場)百足競争玉入れ棒取り今年度の優勝は、高1でした!おめでとうございます!最後に、全校生徒でマイムマイムを踊り、お互いの健闘を称え合いました。本日ご来場いただきました保護者の皆様、学校見学の皆様、ありがとう
本日、体育祭を行いました。 天候にも恵まれ、無事に最初から最後まで実…
明日は体育祭です。授業は午前中までで、午後は体育祭の準備をしていました。生徒と教員が一丸となって、体育祭の準備をしていきます。テントをたてたり、フェンスをたてたり、椅子を運んだり、トラック内に線を引いたり、様々なお仕事があります。テントをとめる杭をハンマーで打ったり、ロープを張ったりも頑張りました!皆さん、お疲れ様でした!明日の体育祭、各自力を出せるよう、頑張りましょう!
明日は体育祭です。授業は午前中までで、午後は体育祭の準備をしていまし…
本校では、生徒達の英語力向上のために、英検の受験機会を提供しております。学校を会場とし、英語教員の試験監督のもとで、団体申し込み価格(一般申し込みより2000円ほど低価格)にて受験することができます。そのため、生徒達は、普段慣れている場所で、落ち着いて受験することが可能となります。この度、英検協会より「奨励賞」をいただくことができました。 また、「英検準1級対策講座」も開講して2年目となりました。こちらは日米英語学院にご協力いただき、部活動のない放課後に学校の教室を使って、開講しています。(駅前
本校では、生徒達の英語力向上のために、英検の受験機会を提供しておりま…
2学期に入り、中1は今年度2回目の調理実習を行いました。今回の献立は、牛丼・すまし汁です。ちゃんと、昆布と鰹節で出汁をとるところから始めています。出汁のいいにおいが、2階の調理室から、1階の職員室まで漂ってきていました...。大変おいしくできたようで、先に作り終えて食べ始めている生徒が、今から食べ始めようとしている生徒に、「ちゃんと味わって食べないと、一瞬でなくなるよ!」と言っている姿が印象的でした。よほどおいしかったみたいですね!
2学期に入り、中1は今年度2回目の調理実習を行いました。 今回の献立…
2限は高2の応援練習でした。まだまだ覚えただけの状態のように見えましたが・・・魅せる演技をできるよう、残り少ない練習時間で頑張りましょう!!

2限は高2の応援練習でした。まだまだ覚えただけの状態のように見えまし…
中学1年生から高校3年生までの学年対抗で行われる神戸海星女子学院の体育祭! 生徒達が招集・準備・演技(審判)などの係を担うため、昨日、体育祭の予行を実施しました。全体の流れや競技のルールを確認しながら進行しました。初めて参加する中1のため、様々な競技で上級生の対決を先に見せたり、中1対中2だけ実際に行ったりしました。障害物リレーでは、高3と中1とだけで、コースを走り、高3が色々な障害物を越えても先に進みすぎないように、中1が来るのを待ってあげる姿に、見ている側はほっこりとした雰囲気となりました。
中学1年生から高校3年生までの学年対抗で行われる神戸海星女子学院の体…
7限のHRで各学年応援や競技の練習をしました。高1応援の様子高2応援の様子高3競技練習の様子

7限のHRで各学年応援や競技の練習をしました。 高1応援の様子 高2…
昨日、中1がホームルームの時間に、体育祭の競技練習をしました。本校の体育祭は、中高6学年対抗戦で行います。まずは、学年全員で参加する大玉送りの練習をしました。初めてにしてはなかなか上手にできました!本番が楽しみですね。その後は、各競技に分かれて練習をしました。初めてやってみた競技も多く、先生たちから指導を受けながら練習をしました。これは大玉落としの練習です。12人で協力して大玉を落とさないようにして持ち、12人でそれを崩しにいきます。自分たちの学年の大玉が地面についてしまう前に、相手の学年の大玉
昨日、中1がホームルームの時間に、体育祭の競技練習をしました。 本校…
夏休みは終わりましたが、まだまだ暑さが続きますね。前回の梅雨編に引き続き、図書館の様子を紹介します(梅雨編はこちらから見ていただけます >>)。図書館の装飾は、夏休み前から、涼やかな魚の装飾がされています。2学期も説明会や見学会などで、図書館を見ていただくことができます。また、11月25日(土)の学校見学会のあとには、学校図書館スタンプラリーイベントを開催いたします。見学会に参加されない方も、スタンプラリーイベントにだけ参加することができます。詳しくは、下記のリンクからご覧ください。リ

夏休みは終わりましたが、まだまだ暑さが続きますね。 前回の梅雨編に引…
久しぶりに全校生徒が会して校歌を歌いました。2学期も様々なことに感謝して生活できますように。

久しぶりに全校生徒が会して校歌を歌いました。 2学期も様々なことに感…
(もしくはコチラを再生してください)6月、本校の高2生を対象とした「公共」の授業において、灘税務署の方に「租税教室」を実施していただきました。その際の様子が本日、PCを活用した租税教室の事例として、国税庁のyoutubeにアップされましたのでご紹介します。是非ご覧ください。

(もしくはコチラを再生してください) 6月、本校の高2生を対象とした…
8月23日、先日の模擬裁判選手権で3位になったメンバーの一部が高校生模擬裁判選手権出場校ご招待企画の一環として大阪地方検察庁に行ってきました。検察庁では施設の見学や仕事の説明を受けたのち、起訴か不起訴かを決める模擬的な活動のほか、検事や検事正へのインタビューなどを行いました。生徒たちは普段訪れることのない検察庁で、本当に貴重な体験をすることができました。お世話になった大阪地方検察庁の皆様、ありがとうございました。

8月23日、先日の模擬裁判選手権で3位になったメンバーの一部が 高校…
夏休みに入り、中3〜高2の希望生徒がワークキャンプ(福祉体験学習)に参加してきました。神戸市社会福祉協議会さんが実施しているもので、各生徒が夏休みに3日間、様々な児童施設、高齢者施設、障害者施設などに行って、活動させていただきました。お世話になった施設の皆様、ありがとうございました!参加した生徒の皆さんは、ぜひ色々なことを考える良い機会としていってくださいね。
夏休みに入り、中3〜高2の希望生徒がワークキャンプ(福祉体験学習)に…
8 月5日、高校生模擬裁判選手権関西大会が久しぶりにリアル開催されました。久々に大阪地裁で開催された模擬裁判は、関西地区の各都道府県での予選・抽選により選ばれた10校が弁護チームと検察チームに分かれ、それぞれが異なる相手校と真っ向勝負するものです。海星の弁護チームは午前に近大附属和歌山、検察チームは午後に西宮東と戦いました。激戦の兵庫県の予選を突破し、夏休みの忙しい中、優勝を目指して一生懸命に事件と向き合った生徒たちは、ご支援くださった弁護士の先生方のご尽力、模擬裁判選手権OGの先輩方

8 月5日、高校生模擬裁判選手権関西大会が久しぶりにリアル…
先日、卓球部が近畿カトリック学校女子競技大会に出場しました。大会前日の練習風景です。練習にも気合が入っています。学校対抗戦での総合順位は3位でした!これは1968年の第3回大会以来の快挙でした!!おめでとうございます!!!
先日、卓球部が近畿カトリック学校女子競技大会に出場しました。 大会前…
ウミガメ観察合宿、2日目の様子をお伝えします。2日目は朝食後に磯採集と観察をしました。みんな、一生懸命採集して、ヤドカリやエビ、小魚など潮だまりプールで採集しました。とげに刺さったら危険なガンガゼも採集していました。熱中症予防で先生も声掛けして15分ごとの水分補給を忘れずにしました。陰に入って図鑑と見比べながら採集した動物を調べて、海に返しました。昼食後に、宿舎を出発です。お世話になりました。学校に帰って解散です。皆さん、お疲れ様でした。レポートも忘れないうちに作成しておきましょうね。

ウミガメ観察合宿、2日目の様子をお伝えします。 2日目は朝食後に磯採…
先日、今年度から復活したウミガメ観察合宿が実施されました。毎年夏休みに中学3年生、高校1年生の希望者を対象に、和歌山県に1泊2日でウミガメの産卵を見に行く合宿を行っていました。久しぶりの2日間の合宿の様子を、2回に分けて投稿します。1日目はまず、白浜アドベンチャーワールドで動物の観察をしました。パンダだけではなく、ペンギンや鳥たちやサファリの動物たちもいっぱいいます。動物観察を終え、宿舎で夕食をいただきました。夕食後、みなべ町教育委員会の方にウミガメの基本的な知識や保護活動について教えて頂きまし

先日、今年度から復活したウミガメ観察合宿が実施されました。 毎年夏休…
昨日、本校の水泳部が近畿カトリック学校女子競技大会に出場しました。中高生が全員で出場することのできる試合で、個人種目・リレー種目の順位に応じて点数がもらえ、カトリック校6校でその総合順位を競いました。結果は4位でした!あと一歩というところで3位入賞を逃してしまいましたが、よく頑張りました。お疲れ様でした!!
昨日、本校の水泳部が近畿カトリック学校女子競技大会に出場しました。 …
保護者の方々、手のあいている先生たち、クラブ終わりの生徒たちが観客として美しい音楽に聞き入っていました。暑い日でしたが、なんだかとても気持ちの良い時間でした。次の機会は、もっと多くの方に見てもらえるよう宣伝したいなぁと思いました。

保護者の方々、手のあいている先生たち、クラブ終わりの生徒たちが観客と…
今日も暑い中、頑張っています。ボレーの練習ですね。
今日も暑い中、頑張っています。 ボレーの練習ですね。 [...]続き…