HOME / スクールライフ / ページ 19

スクールライフ School Life

HOME / スクールライフ / ページ 19
2021 03.23
3学期の振り返り(Part 2)【中3 学部・学科調べ】

第2回は中3のホームルーム活動についてです。3学期の中3のホームルームでは、大学の学部・学科調べをしました。新聞に掲載されている人物を1人選び、その人物がどんな学部を卒業したか、その学部でどんなことを学べるのかを調べました。写真は、各々の作品を学部・学科ごとに模造紙に貼っていき、学年でそれを共有している様子です。様々な人物が様々な学部・学科を卒業していることがよくわかりました。中3の生徒達も、もうすぐ高校生。その時に、この活動が活きてくれればいいなと思っています。

#学校の様子

第2回は中3のホームルーム活動についてです。 3学期の中3のホームル…

#学校の様子
2021 03.22
3学期の振り返り(Part 1)【高1 異文化理解教育 国際協力出前授業】

久しぶりに、まとめて振り返りの企画を始めたいと思います。コロナ禍で、3学期にできた行事はあまり多くはありませんでしたが、できる限りたくさん、ご紹介したいと思います。 振り返り企画、第1回は、高1の国際協力出前授業についてです。高1のホームルームで、異文化理解教育の一環として、国際協力出前授業が行われ、JICAの行う青年海外協力隊派遣事業に参加された畑中遥さんからご講演いただいきました。畑中さんはスペイン語を2か月間、1から学んだ後、パラグアイで2年間、教育に従事された方です。パラグアイのごはんや

#学校の様子

久しぶりに、まとめて振り返りの企画を始めたいと思います。コロナ禍で、…

#学校の様子
2021 02.22
高校卒業式

2021年2月13日、71回生の卒業式が行われました。  様々な制限がある中、卒業生にとって大きな節目となる卒業式を行うことができました。聖書朗読は「善いサマリア人」でした。校長先生から、「弱い立場にある人を助けられる、そんな人になってください」と卒業生に言葉が贈られました。卒業生代表の言葉には、今年は様々な行事がなくなり、残念なことがたくさんあったことに触れた上で、「高校三年生の一年も今までと同様、素晴らしい一年だったと思います。特に、長い自宅での自粛期間中、パソコンの画面越しであっ

#学校の様子

2021年2月13日、71回生の卒業式が行われました。  …

#学校の様子
2021 01.13
茶道教室

海星の教育の柱のひとつである「異文化理解」のためには、自国の文化を理解することが大切であるという観点から、卒業生の岡田宗淑先生による茶道教室が、7月から月1回、2回のペースで始まり、これまでに全8回のうち6回を終えました。最初、木曜日1クラス定員12名で開催予定でしたが、予想をはるかに超える107名もの参加申込者があったため、定員を増やし、金曜日クラスも開催し、現在、木曜日クラス20名、金曜日クラス9名が受講しています。茶道教室では、茶道で一番初めに習う「盆略点前」というお点前を1年で身につける

#学校の様子

海星の教育の柱のひとつである「異文化理解」のためには、自国の文化を理…

#学校の様子
2020 12.02
兵庫県高校生英語スピーチコンテスト県大会

11月7日(土)に、第35回兵庫県高校生英語スピーチコンテストが、福崎町エルデホールにおいて開催されました。本校からは、神戸支部大会で4位入賞した高校2年生の宇川萌絵さんが出場し、兵庫県大会でも4位を得ることができました。これは、神戸支部大会の1位と3位の生徒を押さえての快挙でした!支部大会後もたゆまない努力を重ねた結果だと思います。県下7支部の予選大会の上位入賞者20名は、内容・英語力・伝え方どの面においても、それぞれに卓越したスピーチを披露しました。最後の講評で審査委員長は『伝え方においては

#学校の様子

11月7日(土)に、第35回兵庫県高校生英語スピーチコンテストが、福…

#学校の様子
2020 11.28
中3 異文化理解学習

11月19日(木)、中3のホームルームでしている異文化理解学習の一環で、本校の卒業生である畑中遥さんに、講堂で講演していただきました。写真はその時の様子です。畑中さんは、青年海外協力隊の一員としてパラグアイに赴任されており、その時経験されたことを含め、貴重なお話をたくさんしていただきました。畑中さん、ありがとうございました!

#学校の様子

11月19日(木)、中3のホームルームでしている異文化理解学習の一環…

#学校の様子
2020 11.27
中3 遠足@王子動物園

中3は11月12日(木)のホームルームで、王子動物園に遠足に行きました。絶好の天気に恵まれ、秋の半日を満喫しました。行く前から楽しみにしていた「タンタン」は、自由行動の時には室内に入ってしまいました。ひと目でも会えたでしょうか?動物園内では担任団が作ったクイズを解きながらまわりました。「次、どこ行く?」動物たちの表情に心が和みます。いよいよクイズの結果の発表です!1位は満点!担任団から王子動物園特製クリアファイルの賞品が渡されました。

#学校の様子

中3は11月12日(木)のホームルームで、王子動物園に遠足に行きまし…

#学校の様子
2020 11.04
兵庫県高校生英語スピーチコンテスト神戸地区支部予選大会

10月10日(土)に、兵庫県高校生英語スピーチコンテスト神戸地区支部予選大会が、兵庫県学校厚生会館において開催され、本校の高校2年生宇川萌絵さんが、4位に入賞し、1位から4位までの生徒に与えられる兵庫県大会への出場権を見事獲得しました。今年度、本コンテストへの参加資格が変更され、同居家族が英語を母語とする生徒や、英語圏の国に居住していた生徒も出場が可能になり、過去3年間で最多の25名が参加したため、ハイレベルな争いになりました。このコロナ禍においても、生徒たちが真摯に努力を続けていることが伝わっ

#学校の様子

10月10日(土)に、兵庫県高校生英語スピーチコンテスト神戸地区支部…

#学校の様子
2020 11.04
体育祭

9月27日(日)、体育祭を行いました。今年は、生徒と教員のみで実施しました。新型コロナウイルス感染予防のため、短時間での実施であったり、実施できない種目があったり、代わりの新種目ができたりと、異例尽くしの体育祭でしたが、生徒それぞれができることに全力を尽くしてつくりあげられた体育祭でした。新種目:段ボール積みリレー新種目:空飛ぶ絨毯1200mファイナルリレーまた、中1から高2は学年応援、高3は、集大成である学年演技を披露しました。高3 学年演技中1から高3までの学年対抗で行われる海星の体育祭。今

#学校の様子

9月27日(日)、体育祭を行いました。今年は、生徒と教員のみで実施し…

#学校の様子
2020 11.04
社会奉仕グループ RDD活動 Web交流会

長い間、ブログを更新できずにいてすみません。少しずつ、2学期の出来事について、あげていこうと思います(だいぶ時期を逸してしまったものもありますが...。)今回は、社会奉仕グループについてです。RDD(Rare Disease Day 希少・難治性疾患の日)の活動が始まりました。海星では昨年度からRDDの活動に参加しています。9月15日(火)には事務局の方々にご尽力いただき、RDD高校開催を目指して活動を始めておられる大阪の明星高校と、山形の酒田西高校の生徒さんたちと、Webでの交流を初めて行いま

#学校の様子

長い間、ブログを更新できずにいてすみません。 少しずつ、2学期の出来…

#学校の様子
2020 05.30
中3 オンラインでの学年ホームルーム

5月28日の6時間目に、中3は学年一斉オンラインHRを実施しました。 学年の生徒、約140名が一斉にオンライン上の学年HRに集まりました。4月の始業日以来会えていないので、学年主任の挨拶と各クラスの担任紹介を行いました。オンライン上ではありますが、生徒が久しぶりに集まることができました。

#学校の様子

5月28日の6時間目に、中3は学年一斉オンラインHRを実施しました。…

#学校の様子
2020 05.30
5月25日から5月30日のオンライン授業の様子

本校では、5月25日から5月30日に、オンライン授業を実施しました。1限から6限まで、時間割通りに授業を行いました。それぞれの先生が、教室に向かい、限られた時間の中で、できるだけ実際の授業と同じように授業されていました。タブレットがフル稼働状態のため、教室の端の方で充電しながら授業をしている先生もいらっしゃいました。生徒の皆さん、久しぶりの授業、いかがだったでしょうか?慣れない形の授業で、疲れたかもしれません。いよいよ6月1日からは分散登校が始まります。週末はゆっくり休んでくださいね。元気に登校

#学校の様子

本校では、5月25日から5月30日に、オンライン授業を実施しました。…

#学校の様子
2020 04.04
3学期の振り返り(Part 7) 仏検文部科学大臣賞

本校が仏検(実用フランス語技能検定試験)で2019年度「文部科学大臣賞」を受賞しました。全国の大学・短期大学より2校、小・中・高・各種学校より1校、受験者数や合格率等を総合的に判断して特に優秀と認められた学校が選ばれるとのことです。 3月27日に東京で表彰式が挙行される予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止措置として中止になったため、フランス語教育振興協会より副理事長がご来校下さり、応接室にて表彰式が行われました。仏検は春(6月)と秋(11月)の年2回行われ、中3から高3の希望者が受験して

#学校の様子

本校が仏検(実用フランス語技能検定試験)で2019年度「文部科学大臣…

#学校の様子
2020 04.04
3学期の振り返り(Part 6) 西日本高校生フランス語暗唱コンクール

2月11日、アサンプション国際高校に於いて「第11回西日本高校生フランス語暗唱コンクール」が開催されました。フランス語圏諸国・地域の現代文学作品や演説原稿などの課題から1つ選んで暗唱し、作者の世界観を表現するコンクールです。今年度は京都・大阪・兵庫の8校から20名が参加しました。本校からは高2フランス語クラスから4名が参加し、全員が正確で明瞭な発音、自然なイントネーションで堂々と発表し、練習の成果を十分発揮することができました。結果は、コンゴ民主共和国初代首相パトリス・ルムンバが「アフリカ人よ、

#学校の様子

2月11日、アサンプション国際高校に於いて「第11回西日本高校生フラ…

#学校の様子
2020 04.03
3学期の振り返り(Part 5) 高1・高2 英語スピーチコンテスト

2月19日の5・6限に、高1・高2の英語スピーチコンテストが行われました 夏休みに各自、スピーチを英語で書きます。そして選ばれた人がクラスで発表をし、最終的に、各学年6名、計12名が英語スピーチコンテストに出場しました。また、司会も選ばれた生徒によって、英語で行われます。表現力豊かなスピーチであるのはもちろんのこと、その内容も各自オリジナリティーにあふれていました。皆さん、お疲れ様でした!

#学校の様子

2月19日の5・6限に、高1・高2の英語スピーチコンテストが行われま…

#学校の様子
2020 04.03
3学期の振り返り(Part 4) 中2・中3 英語レシテーションコンテスト

2月19日の3・4限に、中2・中3の英語レシテーションコンテストが行われました。 課題になっている英文を覚えて、全員クラスで発表をし、選ばれた各学年6名、計12名が英語レシテーションコンテストに出場しました。また、司会も選ばれた生徒によって、英語で行われました。出場者全員、表現力豊かに暗唱をしてくれました。最後に、3人の審査員(ネイティブスピーカー)による論評と、入賞者の発表・授賞式が行われました。入賞できた人も、できなかった人も、よく頑張りました!

#学校の様子

2月19日の3・4限に、中2・中3の英語レシテーションコンテストが行…

#学校の様子
2020 04.02
3学期の振り返り(Part 3) 静修【中3:隣人愛】

静修ブログ、最後は、中3です。 2月12日(水)、中3は静修の一日を過ごしました。聖ヴィアトール会のウィリアム・セルジュ神父様に「隣人愛」についての講話を伺い、午後はミサに与りました。以下は生徒の感想の一部です。「私たちは、自分の心に余裕がなくなると、自分のことだけを考えて他人のことは二の次、三の次になってしまいます。でも、どれだけ自分に余裕がなくても相手のことをいつも視野に入れて、お互いが助け合えるようになればいいなと思いました。」「私も誰か困っている人がいたら即座に助けてあげることができるよ

#学校の様子

静修ブログ、最後は、中3です。 2月12日(水)、中3は静修の一日を…

#学校の様子
2020 04.02
3学期の振り返り(Part 2) 静修【中1:つながる―あなたはわたしとかみさまと―】

静修ブログ、第2弾は、中1です。 2月6日(木)、中1の静修では、仁川学院校長先生の大水恵一神父様をお迎えして、お話をしていただきました。いのちのつながり、周りの人とのつながり、神様とのつながり、そして神様の愛、のお話を聴き、生徒たちは、自分の思いや願いを葡萄の実にしたため、房にして御ミサで奉納しました。真摯に自分を見つめ、周りに対して自分は何ができるのかを考えた、静かで深い一日でした。

#学校の様子

静修ブログ、第2弾は、中1です。 2月6日(木)、中1の静修では、仁…

#学校の様子
2020 04.02
3学期の振り返り(Part 1) 静修【中2:「神さまがあなたと共におられます」と祈る】

新型コロナウイルスの終息がなかなか見えない現状が続いております。 様々なことが自粛状態で、息の詰まる日々が続きますが、皆さま、お体にお気をつけてお過ごし下さい。またまたブログがたまってしまったので、今日から数日間、振り返っていこうと思います。休校前の本校の様子を紹介していきますので、ぜひ、ご覧ください。まずは、2月に行われた静修について報告していこうと思います。静修は、学年ごとに年に一度、実施され、神父様のお話を聞いたり、グループ活動をしたりしながら、自己を見つめ、他者との関係を考える行事です。

#学校の様子

新型コロナウイルスの終息がなかなか見えない現状が続いております。 様…

#学校の様子
2020 03.17
高校卒業式

2月15日、高校卒業式が行われ、69回生141人が卒業しました。 卒業生一人一人に、卒業証書が手渡されました。学校長から卒業生に、新約聖書に書かれている「五千人に食べ物を与える」話を基に、お言葉をいただきました。また、式の中で、卒業生によるオリジナル曲の合唱や、高校生全員による「感謝のラプソディー」(海星オリジナル曲)の合唱がありました。卒業生にとって、6年間通った神戸海星での最後の合唱となりました。これからそれぞれの道を進んでいく卒業生のみなさん、海星での思い出を胸に、力強く踏み出していってく

#学校の様子

2月15日、高校卒業式が行われ、69回生141人が卒業しました。 卒…

#学校の様子
2020 02.21
中2 情報モラル講演会

先月末、中2の生徒を対象に、情報モラル講演会が行われました。 兵庫県警察本部少年課ハートスキルアップ劇団「麦の穂」の皆さんが、喫煙、ドラッグ、ネット上の見えない相手など、身近に潜む危険をわかりやすく公演して下さいました。また、生徒もステージに上がり、劇に加えていただき、「もし煙草を勧められたらどうするか」など、実演しました。生徒たちにとっても危険が自分のすぐそばにあることを認識する良い機会になりました。この講演会の様子が、3月7日(土)朝8:30?「こんにちは県警です」(サンテレビ)で放送される

#学校の様子

先月末、中2の生徒を対象に、情報モラル講演会が行われました。 兵庫県…

#学校の様子
2020 02.06
中1 English Festival

1月30日(木)6時間目に、中1のEnglish Festivalが、本校の講堂で行われました。 物語や劇の英文を覚えて、教室で発表し、クラスの代表として選ばれた人たちが、その演技や発音に磨きをかけて、講堂で発表(プレゼンテーション)しました。その発表の後、クラスごとに舞台に上がり英語の歌を歌いました。第一部の発表(プレゼンテーション)は、1~3人で行う課題の5つのうち1つを選んで、冬休み中に各自・各ペア・各グループが練習して、全員が覚えたものです。クラスでの発表の時以上に、話し方・動き・道具な

#学校の様子

1月30日(木)6時間目に、中1のEnglish Festivalが…

#学校の様子
2020 02.01
中2 百人一首大会

先日、中2がホームルームの時間に、学年で百人一首大会を行いました。 2学期の授業で百人一首を学び、冬休みの宿題で覚えてきましたが、その成果は発揮できたでしょうか?各クラス2人、計8名1班で百枚を取り合いました。各班で一番多く札を取った人が多かったのは、bクラスでした!

#学校の様子

先日、中2がホームルームの時間に、学年で百人一首大会を行いました。 …

#学校の様子
2020 01.25
高1 大塚国際美術館

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。これからも本校をよろしくお願いいたします。 本校は、1月7日に始業式を行い、1月18日・19日には中学入試を実施しました。受験生の皆様、お疲れ様でした。今回は、高1の大塚国際美術館での校外学習についてです。1月24日、高1生徒は宗教の授業の一環として大塚国際美術館を訪れました。午前中は「最後の審判」などの絵画を目の前にして、宗教科の教員から講義を受け、午後は自由行動で生徒自身が見たい絵画を鑑賞しました。生徒の感想を一部ご紹介します。「今まで教

#学校の様子

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 これからも本…

#学校の様子
2019 12.21
2学期終業日&高3感謝のミサ

本日12月21日、2学期の終業日を迎えました。 朝から全校生徒で学校中の大掃除をし、帰りには通知表が担任の先生から手渡されました。皆さま、よいクリスマス・年末・お正月をお過ごしください。大掃除のあと、海星での全ての授業を受け終えた高校3年生が、これまでの生活に感謝し、海星での最後のミサに臨みました。高2の時、修学旅行に同行してくださった、神戸中央教会のエマニュエル・ポポン神父様に、大学聖堂でミサを行っていただきました。本日の福音朗読は、マタイによる福音書の「地の塩、世の光」でした。「あなたがたは

#学校の様子

本日12月21日、2学期の終業日を迎えました。 朝から全校生徒で学校…

#学校の様子
2019 12.17
クリスマス会

12月16日、本校講堂で、クリスマス会を行いました。 毎年12月に、イエス様の誕生をお祝いするクリスマス会を、中学・高校別で行っています。宗教委員による聖書朗読、祈りに耳を傾け、全学年での聖歌合唱、各学年での聖歌合唱を行います。また、有志コーラス・有志弦楽のメンバーによる歌・演奏もあります。講堂内に素敵な歌声・演奏が響き渡りました。この会は、宗教委員の生徒が、聖書朗読・祈りのみならず、司会・受付・飾り付けと様々なところで活躍しました。保護者の皆様にもたくさん来ていただきました。ありがとうございま

#学校の様子

12月16日、本校講堂で、クリスマス会を行いました。 毎年12月に、…

#学校の様子
2019 12.16
フランス語スケッチコンクール

11月23日にアンスティチュ・フランセ関西-京都で行われた「第17回西日本高校生フランス語スケッチコンクール」に、高2フランス語選択クラスから4名が出場しました。 フランスの古典喜劇作品や映画のシナリオなどの課題から1つ選んで演じ、フランス語の発音・イントネーション、表現力を競う大会です。本校生徒達は発音の正確さと独創性のある演技を審査員に絶賛され、モリエールの「スカパンの悪だくみ」を演じたペアが1位(在日フランス大使館賞)、レイモン・ドゥヴォスの「彼らはどこへ走るのか」を演じたペアが2位(アン

#学校の様子

11月23日にアンスティチュ・フランセ関西–京都で行われ…

#学校の様子
2019 12.16
中学生の「税についての作文」 表彰

国税庁・全国納税貯蓄組合連合会主催による、中学生の「税についての作文」で、中学3年生の澤井さくらさんの作品が「国税庁長官賞」に選ばれました。おめでとうございます! 11月22日(金)灘区のシマブンビルで行われた「令和元年度納税表彰式」で作品を朗読しました。そして、12月2日には「灘税務署1日税務署長」を務め、その様子が神戸新聞に掲載されました。

#学校の様子

国税庁・全国納税貯蓄組合連合会主催による、中学生の「税についての作文…

#学校の様子
2019 12.09
大学出張授業

11月に、大学出張授業が複数回にわたって行われました。 1日(金)に京都薬科大学の先生、5日(火)に国立国際医療研究センターの先生(本校の卒業生です)、12日(火)大阪医科大学の先生、14日(木)6限に神戸大学の先生方9名(9学部から1名ずつ)、26日(火)に早稲田大学商学部の先生よる出張授業が行われました。京都薬科大学国立国際医療研究センター大阪医科大学神戸大学先生方が大学で研究・講義されている内容を高校生向けにした内容でお話いただきました。講義終了後には先生方を囲んで質問をする姿があちらこち

#学校の様子

11月に、大学出張授業が複数回にわたって行われました。 1日(金)に…

#学校の様子
2019 12.07
高校3年生 昼食会

昨日、高校3年生で最後のお昼休みに、食堂をお借りして学年で昼食会を行いました。 中高6年間、みんなでお昼の食事を共にしてきましたが、今日が最後です。今年できた食堂で、食堂のスタッフの皆様のご協力をいただいて、楽しくみんなで食事の時を過ごしました。お腹いっぱいで午後の授業に向かいます。3年生の授業も今日で最後です。授業は終わってしまいますが、試験や感謝のミサなど、学校でみんなと過ごす残りの時間を大切に過ごしてくださいね。

#学校の様子

昨日、高校3年生で最後のお昼休みに、食堂をお借りして学年で昼食会を行…

#学校の様子