☆今年もオーストラリア生を迎えています。 今年は、ニューキャッスルにある、セント・メアリ高校とサン・クレメンテ高校から、生徒25名と先生4名を迎えています。9月18日、日曜日に到着、翌19日には早速ホスト生とともに京都を訪ねました。 昨日は残念ながら台風のせいで休校になりましたが、今日21日に、全高校生との対面式が行われました。 このオーストラリア交換プログラムはもう20年以上にわたって続いていますが、互いにホームステイをすることで、ホスピタリティの心を育ててきました。今年も、よい体験ができます

☆今年もオーストラリア生を迎えています。 今年は、ニューキャッスルに…
☆体育祭に向けて 2学期が始まって、早2週間。 今年の9月もまた、台風や大雨などが 続き、体育祭の準備や練習にあたり、 空を眺めたり、予報に見入ったりの日々です。 それでも神戸は比較的天候には恵まれている方でしょう。 大きな災害に遭われた地域の方々にお見舞い申し上げます。 海星では、来週22日が体育祭になります。 残念ながら予行の日は雨模様で、途中で切り上げざるを得ませんでしたが、 現在本番に向けて、競技・応援の練習に熱が

☆体育祭に向けて 2学期が始まって、早2週間。 &nbs…
☆1学期終了梅雨も明けた7月20日、1学期終業式を迎えました。いよいよ夏休みです。校長先生は、ユダヤの安息日の過ごし方をあげて、非日常となる夏休みのもつ意味とその過ごし方について話してくださいました。 ☆中1感謝のミサ終業式に先立つ13日、中学校1年は大学聖堂で感謝のミサを行いました。 当日はあいにくの天気でしたが、保護者の方々にもご参加いただき、緊張した中にも和やかな御ミサとなりました。 ほとんどの生徒たちにとっては初めてのミサのため、みんな興味津々でしたが、生徒たちの美しい歌声が

☆1学期終了 梅雨も明けた7月20日、1学期終業式を迎えました。いよ…
中3進路ガイダンス講演会が6月2日(木)の5,6時間目、講堂で行われました。 中学3年生の視野を広げる目的で、2005年度からケニア・ナイロビ在住のフリーライター、早川千晶さんにキベラスラムに暮らす人々やスラムにあるマゴソスクールの子供たちについて講演をしていただいていますが、今年は、そのマゴソスクールの創設者のリリアンさん、教頭先生のオギラ先生、さらに、アフリカの太鼓奏者の大西さんをお迎えして、お話だけではなく、たくさんの歌も歌って頂くことができ、楽しく、心に残るガイダンスとなりました。 早川

中3進路ガイダンス講演会が6月2日(木)の5,6時間目、講堂で行われ…

[...]続きを読む... from 中2 蒜山合宿 2016

[...]続きを読む... from 学院祭2016
☆学院祭目前 咲き誇った桜のピンクは、柔らかな緑の連なりへ変わり、はや新緑の季節となりました。新学期も3週間を過ぎ、現在、学院祭準備の真っ最中。何か心が逸るような時です。 今年の学院祭は、5月1日、スローガンは、今の季節にピッタリの「BLOOM」(花が咲くの意味)。生徒たちの一人一人の思いが花を咲かせますように。そして来ていただく皆様にその思いが伝わりますように。 ☆ ☆ ☆大地震に見舞われた熊本・大分では、悲しみと不安の日々が続

☆学院祭目前 咲き誇った桜のピンクは、柔らかな緑の連な…
4月4日、5日、桜の花の咲きそろうなか、2016年度の始業式、中学校入学式を迎えました。 緊張した面持ちで講堂に入堂した新入生に、 校長先生は 「『人』を表す英語『person』の語源は『響きあうもの』であること。ここ海星で新たな友と出会い、先生と出会う、学問と出会い、自分自身と出会うときに、魂を響き合わせる存在になってほしい」 と話されました。 また、新入生を歓迎する言葉を読んだ中学校3年生もまた、「人との出会いが大切であること、勉強などすべての活動が一人でするものではない

4月4日、5日、桜の花の咲きそろうなか、2016年度…
2月17日、校庭に梅の花がほころぶころ、今年も英語科恒例の中学レシテーション・高校スピーチコンテストが行われました。 レシテーションは、中2,中3から全員参加のクラス予選から選ばれた16名が出場,マララさんのスピーチから、日本の民話まで幅広い題材の作品を、表現力豊かに発表しました。 スピーチは、高1・高2全員が夏休みに書いた原稿から書類審査と口頭発表で選ばれた12名が出場。各自の経験をもとに展開されたスピーチは甲乙つけがたく、ネイティブ・スピーカーのジャッジを悩ませ

2月17日、校庭に梅の花がほころぶころ、 今年も英語科…
立春を過ぎ、春の訪れが感じられる日。 第65回卒業証書授与式が行われました。学校長のことばから自分与えられた時間、能力、持ち味を誰かのために使うときがあるでしょう。そのようなとき、良心の声に従い、すぐにその道を選択することです。私たちは、神からいただいたその時々の使命を生き抜くように促されています。 この海星という母校を出港し、ちょうど校章にあるとおり世間の荒波へと出ていくあなたがたは、ぜひ、人が本当に幸せになるなり方、すなわち真理を探し、真理が示す使命を、愛をもって生きてください。卒

立春を過ぎ、春の訪れが感じられる日。 第65回卒業証書授…
中3公民・高1現代社会 模擬裁判 中3公民・高1現代社会の授業において模擬裁判を行いました。このうちいくつかのクラスでは、先日講演にいらしていただいたアンサー法律事務所の谷宮由和弁護士を始めとする法曹関係者の方に模擬裁判の様子を「傍聴」していただき、その後御高評をいただきました。 シナリオにそって生徒たちが裁判官・検察官・弁護士・証人・被告人などの役割を演じ、それ以外の生徒は班に分かれて有罪・無罪の評議を行いました。最後に実際の「法服」に身を包んだ裁判官役の生徒たちが、自分たちで書

中3公民・高1現代社会 模擬裁判 中3公民・高1現代社会の授業におい…

[...]続きを読む... from 中1 English Fest…
☆2015年の締めくくりに―クリスマス会 2学期後半もあっという間に季節は進み、12月16日にはそれぞれにクリスマスを祝いました。 海星のクリスマス会では、聖書朗読やいのりとともに、中学生は各国のキャロルに、高校生は、ヘンデルのメサイアに挑戦します。厳かな静けさの中、暗闇に一条の光がさすかのように、グレゴリオ聖歌や弦楽演奏で幕を開け、最後は降誕を祝う歓喜のハレルヤ・コーラスで締めくくられます。 この合唱や演奏、伴奏のためにどれほどの練習が費やされたでしょうか。それがクリスマスを準備

☆2015年の締めくくりに―クリスマス会 2学期後半も…

[...]続きを読む... from 期末テスト終了!

[...]続きを読む... from ふれあい体験学習inしあわせの…
兵庫県弁護士会が行っている「授業への弁護士講師派遣」の制度を利用し,本校の中3公民・高1代社会の授業において,アンサー法律事務所の谷宮由和先生に講演をしていただきました。 普段担当されているお仕事の内容の他,司法試験の勉強についてなど,さまざまなお話をしていただきました。弁護士の仕事は「だれかを安心させる仕事」であるというお話に,生徒たちは興味深く耳を傾けていました。生徒の感想を一部紹介します。 「弁護士のバッジに天秤のマークが描かれていて,公平や平等という意味を示していることは,

兵庫県弁護士会が行っている「授業への弁護士講師派遣」の制度を利用し,…

[...]続きを読む... from 2015 中学球技大会

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行6

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行5
☆フランス修学旅行便り (4)みんな元気に旅行を続けています。A・B班が合流。歓喜の再会を果たしました。そして、今日それぞれのコースに出発しました。(10月21日13:15)

☆フランス修学旅行便り (4) みんな元気に旅行を続けています。 A…

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行3

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行2

[...]続きを読む... from 2015フランス修学旅行1
練習は雨ばかりとなり、競技や応援の練習不足が心配されましたが、当日はさわやかな秋晴れの下、いつもと変わらぬ熱戦が繰り広げられ、大いにもりあががりました。前日に来日していたオーストラリア交換留学生(セントクレア高校)23名が開会式で紹介され、元気に綱引きと玉入れに参加しました。 海星の体育祭は学年対抗で行われると言うと、多くの方にびっくりされます。確かに、中1が高校生と闘うのは無理があるかもしもしれません。 しかし、実際ごく自然に並んで競技に取り組んでいます。 騎馬戦や大玉おとしなど、2つの

練習は雨ばかりとなり、競技や応援の練習不足が心配されましたが、当日は…
今年の2学期のスタートは雨ばかりと、うっとうしい空ばかりでしたが、関東地方では大きな災害にまでなってしまいました。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。 本校では、体育祭の予行の前日に準備を始めようとしたとたんに雨になり、準備は中止、翌日の早朝からテント張りやライン引きなど準備を行いました。 予行では、全体の動きや各競技のルール、放送などの確認が大事なところですが、本番さながらの熱気にあふれていました。 今週からは、応援練習にももっと熱が入ることでしょう。 2学期の始ま

今年の2学期のスタートは雨ばかりと、うっとうしい空ばかりでしたが、 …
7月24日(金)両校に無事到着しました。24時間の長旅でしたが、全員元気です。迎えに来てくださっていたホストファミリーと対面し、各ホームステイ先へと向かいました。関西国際空港での出発式の様子。校長先生より旅の安全を祈願したお守りを一人一人頂きました。出国手続きを終え、搭乗口へ。香港を経由し、真夏の日本から、真冬のオーストラリアへ向かいます。シドニー空港でチャーターバスに乗り込み、ニューキャッスルへ。到着時のシドニーの気温は16度。湿気も少なく快適です。関西国際空港での集合時間からほぼ24時間の長
-thumb-500x375.gif)
7月24日(金) 両校に無事到着しました。24時間の長旅でしたが、全…
7月10日。期末テストが終了した翌日、高校球技大会が行われました。校庭ではセミが鳴き始め、いよいよ夏本番。試験明けの暑さの中でしたが、みんなひたすらボールとチームワークに集中。 きびきびしたプレーが続出し,熱戦が繰り広げられました。

7月10日。期末テストが終了した翌日、高校球技大会が行われました。 …
中3の公民の授業と,高1の現代社会の授業で税理士さんの講演がありました。 昨年度の税務署の職員さんの講演に引き続いて,税の仕組みについての学習をさらに充実させたものにするため,今年度は税理士の岡村景明さんに「税の仕組み」のほか,「税理士のお仕事」についての講演を行っていただきました。「税の仕組み」については,大人でもなかなか理解しづらい消費税の計算方法について,パン屋さんの例を挙げてとてもわかりやすく説明して下さいました。 また,「税理士のお仕事」については,普段のお仕事

中3の公民の授業と,高1の現代社会の授業で税理士さんの講演がありまし…

[...]続きを読む... from 2015 中1遠足
☆中1遠足 6月3日(水) 中1は姫路城と県立歴史博物館へ遠足に行ってきました。雨が心配されましたが、入学式同様、ほとんど降られることなく過ごすことができました。神様に感謝! 姫路城では、急な階段に苦労しながらも、各階にある武者隠しの小部屋、武具をかけるところ、石落としなどをじっくり観察し、昔の人のすごさに感心。西の丸の化粧櫓では千姫の気分で窓の向こうに見える天守閣を眺めました。また、外から見るお城はまさしく白鷺城、ちょうどそのそばを白鷺が飛

☆中1遠足 6…